自己紹介

自分の写真
福井県おおい町の小学校です。 日々の様子をお伝えします。

2020年7月31日金曜日

7月最終日は1学期終業式!!

 本日7月31日、7月最終日の今日は今年度1学期の終業式でした。
 新型コロナウイルス感染症のため、3~4月は臨時休校。その後5月下旬から分散登校を始め、6月からは「新しい生活様式」を取り入れた本格的な学校再開。7月、学習保障のために例年の夏休み開始時期を延長し、本日ようやく1学期終業式を迎えることができました。
 終業式では学校長より、児童に対して以下のようなメッセージがありました。
~新型コロナウイルス感染症が流行ってきています。今日まで自分たちそれぞれが持つ「命」を大切にしながら友達の「命」も守りながら生活できたこと、新型コロナウイルス感染症のために変化してしまった日々であったけれど、今日までやってこれたことに心から「ありがとうと」と「感謝」します~
 また、各学年の頑張りについても具体的に触れました。(詳細は学校だよりNo8に掲載)


生徒指導からは、学校長の「命」の話を引継ぎ、「命を守るために5つのルール」を示しました。
①自転車等の乗り方などを含め交通ルールを守る 
②マスク着用や手洗い等新型コロナウイルス感染症予防対策 
③熱中症予防対策 
④正しいSNSの利用や活用方法 
⑤各家庭の家のルールを守る
その他、お小遣いの管理についても触れました。

最後に児童会担当から、本校マスコットキャラクター決定の報告がありました。キャラクター名は「うめり」ちゃん。おおい町の自慢のものばかりを集めてイラスト化しました。今後のいろいろな学校生活の場面でマスコットキャラクターとして活躍します。





2020年7月30日木曜日

「学校事務共同実施だより」を発行しました

「学校事務共同実施だより」を発行しました。

新型コロナウイルス感染防止のため、学校では様々な取り組みを行っているところですが、国や県、町からの支援によってより充実した取り組みを行うことができています。今回の共同実施だよりでは<新型コロナウイルス対策に関する行政からの支援>について紹介していますので是非御覧ください。

 なお、保護者の皆様には共同実施だよりについての感想等をお待ちしています。どんなことでも結構ですので、配付いたしました共同実施だよりの下部に御記入の上、学校まで提出をお願いいたします。






2020年7月29日水曜日

「おおきなかぶ」音読劇

1年2組で、国語「おおきなかぶ」の音読劇をしました。登場人物のそれぞれの役になりきって,音読しました。どのように体を動かしたりするといいかを友だちと相談しあいました。登場人物の気持ちも考え、教科書に載っていないオリジナルのセリフもつけ足して、上手に発表していました。
みんなでおおきなかぶを一生懸命ぬくことができました。






2020年7月28日火曜日

「スイミー」をしょうかいしよう

 2年生が1年生に向けて「スイミー」の話をしょうかいしました。
2年生の学級目標にもあるように,大好きなスイミーを1年生にも
知ってもらいたい!と考え,これまで準備してきました。
 今日は1年1組に。水曜日には,1年2組にしょうかいします。
しょうかい文を読んだあと,読み聞かせをしました。
オリジナルのスイミークイズを出している児童もいました。

 2年生のお兄さん,お姉さんの姿が見られて,大変良かったです。
水曜日もさらにいいものにしましょう。





2020年7月27日月曜日

4連休明けの授業風景

4連休が明け、夏休みまで1週間となりました。
月曜1限の授業風景を紹介します。


読書感想文の発表会をしています。【3年】
















読書感想文に取り組んでいます。【4年】



















国語の説明文の作成に挑戦しています。【5年】





ALTの先生と英語の授業をしています。【5年】

















算数で度数分布について学習しています。【6年】











2020年7月22日水曜日

体育委員会企画【ケイドロ遊び】

月曜日から今日までの3日間で、学年ごとに全校を3つに分けてケイドロを行いました。
外で体を動かす機会になればと、体育委員会が考えた活動です。


天候にも恵まれ、良い運動になりました。
全校で集まりにくい状況ですが、様々な企画を考えていきたいと思います。


野菜の収穫! たんぽぽ・つくし学級

たんぽぽ・つくし学級で野菜の収穫を行いました。

コロナ禍の影響で,児童による苗植えはできませんでしたが,
元気にすくすく育ったトマトやトウモロコシの収穫を楽しみました。
収穫の後は,皆で鳥よけテープを設置しました。
また,たくさんの野菜が収穫できるといいですね。

2020年7月21日火曜日

水遊び 第2弾!!

 今日は,ようやく1組が水遊び・砂遊びをすることができました。
 気温が上がり,水遊び日和!! じゃんじゃん水をかけあい,歓声を上げていました。
中には,水で地面に絵を描き始める子も。広いグラウンドに,思い思いに絵を描いて楽しんでいました。
 砂場でも,お団子を作ったり,大きな火山を友達と協力して作ったりと,楽しむ様子が見られました。



2020年7月20日月曜日

業間遊び、続きます!


2週にわたって行われたひまわり班活動も、ひと段落つきました。
第一週目は赤白青黄の色ごとに、第二週目は学年で日を分けて活動していました。
写真は、最終日の5年生6年生の活動の様子です。




けいどろ遊びや王様ドッジ、ボールあておにごっこなど、
6年生が中心となって楽しく活動することができていました。

今週は、17日の委員会活動で体育委員が企画した業間遊びを、
月曜日から水曜日に行います。
次はどんな活動になるのか、楽しみです。

3年生理科『風やゴムで動かそう』 初めての実験!

 3年生から始まった理科では,『風やゴムで動かそう』という単元で,初めて実験を行いました。
 「風の強さによって,物の動き方がかわるかな?」

 予想したことがあっているかな? 
送風機を使って,車が動く距離を記録しました。

 そのうちに,帆をつける位置や大きさによっても動く距離がちがうかどうか試してみたくなり,いろいろな考えを実験によって確かめていました。

2020年7月16日木曜日

水遊び第2弾の予定でしたが・・・


午前中はあいにくの雨。「水遊び」が延期になりましたので,
本日は,4年生の図工の様子を投稿します。
今,4年生の両クラスは「コロコロガーレ」という作品づくりに取り組んでいます。
「コロコロガーレ」とは,色のついた画用紙を使って3階建ての通路をつくり,
3階から1階のゴールまでうまくビー玉を転がせるように試行錯誤しながら作って
いくものです。微妙な傾斜やオリジナリティーあふれる通路を楽しみながら作って
いきます。4年生のみなさん,完成目指してがんばってください。


      
      

2020年7月15日水曜日

心電図検査

1年生と4年生が心電図検査を受けました。
歯科検診同様,検査の前にしっかりと手洗いと検温を行い,検査に臨みました。
なかなか受けない検査なので,緊張した児童もいたみたいですが,どの子も静かに受診することができていました。

2020年7月14日火曜日

1年生の生活科で「水遊び」をしました!

先週から雨が続き,蒸し暑い日が続いております。
1年2組の生活科では,つかの間の雨上がりをうまく使って,水遊びをしました。
マヨネーズやスプレーの空き容器などを家から持ってきて,楽しそうに遊んでいました。
ちなみに,1組の水遊びは木曜日に予定をしています!



2020年7月13日月曜日

給食の様子です。

5年1組の,給食の様子をお知らせします。
コロナ対策で,去年とはガラリとやり方が変わりましたが,
毎日気を付けながらおいしく給食をいただいています。

4時間目が終わり,しっかり石鹸で手を洗った後は,静かに座って待ちます。
どこかに触ってしまわないように気を付けています!

給食当番さんは,一階の食堂まで給食を取りに行き,
三階の教室まで運びます。
とっても重たいですが,頑張っています。

給食委員さんが号令を言います。給食中も,無言で食べています。
今日は,ラタトゥイユと鶏肉のソテーを全員おいしく完食できました。
明日の給食もとっても楽しみですね。

2020年7月10日金曜日

ひまわり班遊び(赤組)

今日は赤組のひまわり班遊びがありました。
内容は「けいどろ」です。6年生が考えてくれました。
1年生から6年生まで,みんな楽しそうに遊ぶことができました。
6年生,本郷小のリーダーとして頑張ってくれています。


2020年7月9日木曜日

ひまわり班遊び

今週は業間にひまわり班遊びを行っています。
コロナ対策のため,一日一色ずつが体育館で行っています。
6年生の自己紹介の後,鬼ごっこなどをして交流しました。
みんな楽しそうに活動していました。




2020年7月8日水曜日

歯科検診が始まりました

新型コロナウィルス感染防止のために延期しておりました歯科検診が本日7月8日(水)から始まりました。今日は2年生と4年生でした。検診の前には手洗いはもちろん,検温も行い受診しました。







2020年7月7日火曜日

七夕放送

   今日は、七夕です。毎年この時期には、児童会の文化生活委員会が集会の中で「七夕」にちなんだ劇やクイズなどをしています。残念ながら、今年はコロナウィルス感染症予防対策で集会ができないため、全校放送を使って「七夕についてのお話し」や「七夕にちなんだ〇✖クイズ」をしてくれました。子どもたちは教室でしっかり話を聞いて、クイズに答えていました。