自己紹介

自分の写真
福井県おおい町の小学校です。 日々の様子をお伝えします。

2023年2月28日火曜日

令和5年度 前期児童会長 決定に向けて(5年生)

卒業式までに6年生からリーダーの立場をスムーズに引き継ぐことを目指して,4月からの前期児童会長を決めるための立会演説会と選挙を行いました。

児童会長に立候補したのは9名。それぞれの演説から「本郷小学校をさらにより良い学校にしたい」という思いが伝わってきました。


その後,全員で責任をもって投票しました。


今回決定する児童会長だけでなく,全員が「今,ここから 自分から」を合言葉に,学校のために主体的に取り組んでいってほしいと願っています。

2023年2月27日月曜日

6年生 出前授業

  本日5限目に6年生が中学校の先生による出前授業(算数・数学)を受けました。

   小学校で算数と呼んでいた教科が数学に変わることで不安を抱く子もいるのではということで、今回はその不安を少しでも解消するために数学科の先生に来ていただきました。

   今回は、相手が自由に選んだ数字をあてるゲームを使って、条件を見つけたり、なぜを考えたりしました。みんな楽しみながら学ぶ様子が見られました。









3年生クラブ見学

3年生がクラブ見学をしました。4年生から始まるクラブに向け、どんな活動をしているのかしっかり確認することができました。初めて見るクラブ活動にわくわくドキドキしている様子でした。







2023年2月24日金曜日

でんきのしくみ出張講座(5年生)

高浜町の安田電気工業株式会社様の提供で「でんきのしくみ出張講座」が本校で行われました。


「太陽光パネルと電気を作るしくみ」をテーマに,太陽光パネルが使われているおもちゃや,電卓などの道具を実際に触りながら,楽しく学ぶことができました。


理科の授業では青くギラギラ輝いている光電池を使うことが多いですが,最近は太陽光電池も進化を遂げ,黒色の単結晶の電池が増えているそうです。小型化も進み,効率良く電気を作ることができるようになっていると教えていただきました。

実物の太陽光パネルも学校に持ってきていただき,実際に電気を起こしていただきました。


今春リニューアルされるこども家族館でも太陽光パネルの設置が行われるそうです。太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギーを今後さらに身近に感じられるようになると良いです。

2023年2月20日月曜日

昨日,2月19日は雨水(うすい)でしたが,明日は…。

 昨日,19日は二十四節気の一つ「雨水」でした。「雨水」とは,陽気がよくなり、雪や氷が溶けて水になり、雪が雨に変わる時期をさします。今朝はまさしく雪ではなく「雨」の登校となりました。

 雨が止んだ業間や昼休みに子供たちは元気よくグラウンドに出て,サッカーやブランコ,鬼ごっこに汗を流していました。


さて,今週の天気予報では,今日の夜から明日にかけ雪。なごり雪となるのでしょうか…。

2023年2月17日金曜日

鉄棒学習はじまります

 縄跳び大会が終わり,来週から体育の時間に鉄棒の学習がはじまります。

今日の委員会で,体育委員が設置を頑張ってくれました。

けが防止のためのカバーや
マットの用意
コーンバーの設置など
安全に活動できるように気を配りました。
体育委員会の皆さん,ありがとうございました。


2023年2月16日木曜日

学力診断テスト 2日目‼

 早いもので、3学期も半ばに入ってきました。雪が降っているものの、春の兆しが少しずつ見えてきましたね。

 2月15日と2月16日の2日間の2,3時間目に学力診断テストを全学年で実施しました。(1、2年生は国語と算数)このテストに向けて、練習のテストをしたり1年間の総復習をしてきました。どの子も一生懸命取り組むことができました。テストを受けているときの様子がこちらです。
 


 子どもたちに身に付けてほしい3つの力(知識及び技能、思考力判断力表現力等、学びに向かう力)のうち、思考力判断力表現力に関する問題が多くありました。いわゆる考える力の部分ですが、子どもたちの苦手なところでもあります。私たち大人も苦手ですよね😱しかし、この力はとても大切なのでしっかりと身に付けなければいけません。
 1~6年生のみんなは、今持っている力を発揮しようと一生懸命に考える姿が見られました。本当に2日間難しいテストお疲れ様でした。そして、これからも楽しく学んでいきましょう‼



ようこそ本郷小学校へ(体験入学)

2月14日,この4月に入学予定の5歳児さんの体験入学が行われました。

前半は,1年生が学校の中を案内したり,「なまえかき」や「おそうじ」などの体験コーナーで学校生活のことを教えたりしました。「困ったことない?」「わからないことがあったら,なんでも聞いてね。」などと,やさしく声を掛けている,ちょっぴりお兄さん・お姉さんになった1年生でした。











後半は,来年度学校のリーダーとなる5年生にバトンタッチ。体育館で玉入れをしたり,なわあそびなどをしたりして楽しく遊びました。






新1年生のみなさん,4月にまた会いましょう!本郷小学校のみんなで待っています。


2023年2月14日火曜日

チョコよりおいしい!?すがたをかえた大豆

  バレンタインデーだった14日。3年1組は「チョコよりおいしい!?」大豆をいろいろ調理して食べました。3年生の国語科では「すがたをかえる大豆」を学習しています。その学習の流れで、実際に調理して「すがたをかえる大豆」の本物体験をしました。

 固い大豆を1晩水でふやかします。かさが増えた大豆の姿に第一の歓声が上がります。次に柔らかくなった大豆をミキサーにかけます。出来上がった液体を濾せば、「おから」と「豆乳」が出来上がり!豆乳を絞っている間も、出来上がったおからの出現にも、またまた歓声が上がります。

ふやかした大豆をミキサーにかけます
「おお!!汁が出てきたぞ!」「豆乳だね!」

カーゼの中身は…?「おからです!」
 
 続いてきな粉づくり。大豆を炒っていくといい匂い~。
 いい色になった大豆をミルにかけ、きな粉を作ります。
だんだんといい匂いがしてきたぞ。大豆の色も変わってきた。

大豆を砕くミルの大きな音にびっくり!!

「クンクン」 においもかいで出来立てきな粉を体験中!
  続いて豆腐づくり。豆乳に「にがり」を入れて、やさしくかき混ぜ、蒸し器で20分蒸します。
調理の合間ににがりもなめてみた。(本物体験番外編)

「おいしくなあれ」やさしく混ぜ混ぜ

熱い蒸し器にいれて20分間。
 
 残る最後のすがたが変わる大豆一品は、豆腐白玉団子づくり。絹豆腐と白玉粉をやさしくコネコネ混ぜて、クルクル丸めて、お湯の中にドボン。プカプカ浮いてきたら、すくってお水にまたまたドボン。最後に水気をよく切って、「きな粉」をかけたら、出来上がり!!
コネコネ準備

やさしくコネコネ

シュシュ!!豆腐を蒸す音を聞きながらコネコネ

ミルできな粉も上手にひけたよ

ふるいにかけてきめを細かくしていくきな粉

コネコネの次は、クルクルまるまる

大きいの…小さいの…個性派ぞろい

続いてお湯の中へドボン!結構怖いな~

浮いてきたらすくい上げて、ラーメン屋さんのように湯切りを「トントン」

ちょうど豆腐も完成!!「わ~プルプル!!」

出来立ての白玉にきな粉をかけて…

プルプル豆腐には醤油もたらしてもらい…

「いただきます!!」

「おいし~」

それぞれのグループで楽しくいただきました
 「大豆」が「豆乳やおから」、「きなこ」や「豆腐」や「白玉団子」にすがたを変えていきました。この日の本物もおいしく体験できました。2日後には3年2組が本物体験します。楽しみ楽しみ…