自己紹介

自分の写真
福井県おおい町の小学校です。 日々の様子をお伝えします。

2021年12月28日火曜日

ありがとうございました。2021年(令和3年)

 嶺南地方の寒波も一段落したようです。

みなさまのご家庭は大丈夫だったでしょうか。


2021年(令和3年)、当ブログをご覧いただきありがとうございました。

来年も、「今を生きる」子どもたちの様子を発信していきたいと思っています。

引き続き、よろしくお願いいたします。


それでは、よいお年をお迎えください。



2021年12月23日木曜日

しめくくりました!2学期

 みなさん、こんばんは。

今日は、ここ最近では珍しい

ぽかぽかと気持ちのいい1日になりましたね。


さて、本日は本郷小学校の2学期最後の日でした。

全校児童、教職員が体育館に集まり、2学期を振り返りました。

校長先生からは、3つのお話がありました。


まず、2学期の振り返りです。

①「命」を大切に、「やさしいこ」「たくましいこ」「かしこいこ」を目指し過ごしたか。

②いつでも、どこでも、だれにでも、元気よく「あいさつ」をできたか

③授業、行事、活動ごとに「めあて」をもち、「ふりかえり」をし次につなげたか

④「心のルール」自分がされていやなことは人にはしない

みなさんはいくつできましたか。

2学期の自分をよく見つめなおし、3学期からも頑張っていきましょう。


次に、各学年で頑張ったことを振り返りました。

このような世の中ではありますが、

2学期に入り様々なところで「本物体験」をすることができました。

3年生 みそづくり

5年生 チャンネルO見学

4年生 ミニチェアづくり

6年生 修学旅行


2年生 トップアスリートによるなわとび授業

1年 秋みつけ

周りの方々に支えられながら、たくさんの「本物体験」ができました。
ありがとうざいました。


最後に、ある言葉の紹介がありました。



一番簡単なことは誰にでもできることです。
そうではなく、この世で一番難しいことができるそんな自分を目指しましょう。



生徒指導の先生からは、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
「ルールを守り」楽しく、安全に冬休みを過ごしましょう。

さあ!明日からはいよいよ冬休みです。
規則正しい生活を行い、楽しい冬休みを過ごしてください。
そして1月11日(火)元気に会いましょう。

よいお年を。






1月の下校時刻予定

11月下校時刻予定をお知らせしますお知らせします




2021年12月22日水曜日

いよいよ2学期も終わります

 昨日は、保護者会ありがとうございました。


 さて、明日は2学期終業式です。

 今日は、どこもまとめの学習となりました。

 3年生は、2学期の頑張りをたたえて、体育係、学級係、遊び係主催の「しっぽとり」が行われました。ルールを守って、楽しい時間になりました。

 1年生は、「夢へのパスポート」に向かっていました。


 2年生は、今までの学習の教え合いを一生懸命していました。


 

 静かな給食風景です。おいしい給食ももうあと1日。

 配膳時、食堂では、6年生がいつも3年生に

「お手伝いすることありますか。」

と声をかけてくれます。ありがとう。


 さあ、明日は終業式。みんなの元気な姿を待っています。





2021年12月17日金曜日

収穫したサツマイモで料理を(2年2組)

2年生が春に苗を植え、秋まで水やりや草取りをして育てたサツマイモを10月に収穫しました。

今日は、収穫したサツマイモを使って、料理に挑戦しました。

みんなで協力して調理し、おいしくいただきました。

その様子をお知らせします。
       
     1 サツマイモをきれいに洗いました。        


2 サツマイモを短冊状に切りました。
包丁さばきもなかなかです。





3 フライパンに入れ、しばらく蒸し焼きに・・・




3 砂糖と黒ゴマを加え大学イモ風に・・・





4 出来上がった料理を小分けして・・・



5 みんなで試食しました。
とてもおいしかったです。





ミニチェアー作りに挑戦!(4年)

本日、福井県嶺南振興局とゲストティーチャーの方々にお世話になり,木材を使ったミニチェアー作りに挑戦しました。
昨日の木づかい塾に引き続き,木材に慣れ親しむ体験活動の第2弾です。
最初に、実際に様々な木を見せていただきながら,広葉樹と針葉樹の違いなどを教えていただきました。本日のミニチェアー作りに使う木は針葉樹のスギです。丈夫なイスを作りましょう!
いよいよミニチェアー作り開始。
まずは,木材のネジで固定する部分に印を打ちます。高さのそろった安定したイスを作るための大事な作業です。設計図をよく見ながら印を打ちます。
次に,板の脚が通る部分をノコギリで切り落とします。必要のない部分を小さく切り落とすだけでも一苦労でした。ペアで協力しながら頑張りました。
そして,イスの脚をネジで固定していきます。電動ドリルを使うので,大人にやってもらいます。中には自分の力でドリルを使っている子もいました。すごい!
最後に,座る部分をクギで固定していきます。カナヅチを使う作業は今までもやったことがあるようで,みんな上手にできていました。
残念ながら,全員が時間内に完成することはできませんでしたが,いくつかのミニチェアーが無事完成しました。
続きは3学期の図工の時間に取り組む予定です。全員が作った,世界に一つのオリジナルチェアーが教室にずらっと並ぶのが楽しみです。

4年生 木づかい塾

本日、5・6時間目に、

福井県建築組合連合会の方々にお世話になり

本校体育館で大工さんの手仕事を学ばせていただきました。


まずは、木材についてのお話を伺いました。



スライドを見ながら、木をきること・使うことの意義、

福井の木が住宅などに使われるまでの流れや携わる人や仕事を学びました。


次に、大工さんの仕事に関するお話を伺いました。

奈良の薬師寺西塔の10分の1サイズの掛け軸と木材を用いて、

実際の大きさを想像したり、柱の仕組みを教えていただいたりしました。

また、大工さんの手作業による木材加工の実演もしていただきました。


子どもたちは

興味津々に大工さんの熟練の技を見学し、

何度も歓声をあげていました。

建築士さんや大工さんからたくさんの知識を与えていただいた後には、

実際に自分たちの手で丸太切りやカンナかけ、木組み等を体験しました。











目・鼻・手・心・頭をよく使って

楽しみながら学ぶことができました。

本物の大工さんたちに、本物の道具を使って教えてもらう

とても貴重な体験ができて、よかったですね。

明日は、今日の学びを生かして、

ミニチェアーづくりの木工体験を予定しています。

けがに十分気を付けながら、自分だけのイスを作りましょう!

お楽しみに!!!