9月28日(水),2年生の児童が一滴文庫見学をしました。
竹紙漉きを体験したり,施設の中を見学させてもらったりしました。
おおい町の偉人である水上勉さんや渡辺淳さんについてのお話も聞くことができ,おおい町の素晴らしさを知ることができました。
2017年9月25日月曜日
2年国語授業の校内研究
今日は2年1組の国語授業が校内研修として行われました。
「どうぶつ園のじゅうい」を教材に「じゅういさんのしごとを2つにわけよう。」をめあてにした学習が進められました。
グループ分けで意見が分かれたところでは根拠をあげて説明します。
発表の仕方が決まっているのでどの子も考えを述べやすそうです。
グループ分けが全部済んだところで,上と下のグループの特徴について考えました。
また,学校の養護教諭の先生の仕事を取り上げ,どちらの仕事に入るか実際の生活場面で考えていました。
「どうぶつ園のじゅうい」を教材に「じゅういさんのしごとを2つにわけよう。」をめあてにした学習が進められました。
具体的には2~8段落を上か下にグループ分けします。
全員分用意されたワークシートに貼って剥がせる糊のついたカードをみんなで考えを出し合いながらグループ分けを進めます。グループ分けで意見が分かれたところでは根拠をあげて説明します。
発表の仕方が決まっているのでどの子も考えを述べやすそうです。
グループ分けが全部済んだところで,上と下のグループの特徴について考えました。
また,学校の養護教諭の先生の仕事を取り上げ,どちらの仕事に入るか実際の生活場面で考えていました。
2017年9月20日水曜日
2017年9月13日水曜日
陸上練習始まりました!
体育大会が終わり4・5・6年生は,昨日から10月4日(水)に行われる大飯郡小学校連合体育大会の練習を始めました。初日は,短距離走・長距離走・ハードル走・走り高跳び・走り幅跳び・ボール投げ・全員走に別れて,練習を行いました。
これから3週間,目標に向かって,練習に励んでほしいと思います。
これから3週間,目標に向かって,練習に励んでほしいと思います。
2017年9月12日火曜日
心を一つに!感動の運動会!!
短い練習期間、悪天候による予行練習の延期等、いろいろなことがありましたが、当日は、まぶしいほどの秋晴れ!! 本郷小児童の願いが通じたようなお天気でした。
赤・白・青・黄 それぞれのチームが今日までの練習の成果を思う存分発揮し、充実した大会が行われました。閉会式後には、執行部の呼びかけで6年生が次に引き継ぐ5年生へエールを送り、感動のうちに大会は無事終了しました。体育大会に向けた練習や当日の頑張りをこれからの学びに活かしてほしいと思います。
保護者の皆さま、地域の皆さま、多大なご協力、本当にありがとうございました。
赤・白・青・黄 それぞれのチームが今日までの練習の成果を思う存分発揮し、充実した大会が行われました。閉会式後には、執行部の呼びかけで6年生が次に引き継ぐ5年生へエールを送り、感動のうちに大会は無事終了しました。体育大会に向けた練習や当日の頑張りをこれからの学びに活かしてほしいと思います。
保護者の皆さま、地域の皆さま、多大なご協力、本当にありがとうございました。
2017年9月8日金曜日
いよいよ明日は運動会!
明日はいよいよ運動会です。
今日は青空のもと,予行練習を行いました。
開会式に始まり,一通りの練習を行いました。皆,緊張感をもって真剣に取り組みました。暑く長い時間でしたが,最後まで皆頑張りました。明日は,応援よろしくお願いし
ます。
今日は青空のもと,予行練習を行いました。
開会式に始まり,一通りの練習を行いました。皆,緊張感をもって真剣に取り組みました。暑く長い時間でしたが,最後まで皆頑張りました。明日は,応援よろしくお願いし
ます。
2017年9月6日水曜日
2017年9月4日月曜日
2017年9月1日金曜日
2学期スタート
本日(9月1日)2学期のスタートを切りました。日焼けした子ども達の顔,顔,顔。夏休み中の静かだった校舎に,生気が込められたように,元気な子ども達の声が響いています。宿題の工作も,自分の体ほどある大作を持ってきた児童もいて,周りの子ども達から「すごーい!」と言ってもらって嬉しそうに笑っていました。
始業式では,夏休み中にあった嬉しい出来事として,第52回交通安全子供自転車福井県大会において優勝した児童の紹介がありました。暑い中,グラウンドや体育館でほぼ毎日練習に励んだ成果が,好結果を生んだと思います。この後,校長から2学期は色々な行事があるので,目標を立て,みんなで励まし協力しながら頑張って欲しいという話がありました。
まずは,9日に体育大会があります。全員で取組む最初の行事です。既に,リズムや組体操,応援等,夏休み中から練習をスタートさせています。無事成功し子ども達が達成感を味わえるように頑張って欲しいと思っています。


始業式では,夏休み中にあった嬉しい出来事として,第52回交通安全子供自転車福井県大会において優勝した児童の紹介がありました。暑い中,グラウンドや体育館でほぼ毎日練習に励んだ成果が,好結果を生んだと思います。この後,校長から2学期は色々な行事があるので,目標を立て,みんなで励まし協力しながら頑張って欲しいという話がありました。
まずは,9日に体育大会があります。全員で取組む最初の行事です。既に,リズムや組体操,応援等,夏休み中から練習をスタートさせています。無事成功し子ども達が達成感を味わえるように頑張って欲しいと思っています。


登録:
投稿 (Atom)