今年の夏は,昨年に比べ猛暑日が少なかったとはいえ,梅雨明けから7月上旬までと8月上旬を中心に35度前後の暑い日が続きました。お盆に小浜市内にお墓詣りに行きましたらあまりに暑いので,車に乗って外気温を測ったところ,なんと40度を表示していました。その晩テレビを見ると小浜市が同市観測史上最高の38.1度を記録したと報道していました。同じ市内でも場所により気温がいくらか異なるようですが,記録的な暑さに驚きました。電力不足が心配された今夏は,全国的に節電が呼びかけられましたので,本校でも例年以上にエアコンや照明の節電を心掛けましたが,エネルギー資源の有り難さを改めて実感した次第です。それぞれの御家庭でも,節電に努められたことと思います。子どもたちには,このような時期だからこそ,資源の大切さや有り難さについてしっかり考えてくれればいいなと思いましたが,どうだったでしょうか…。
3月11日の大震災以後,我が国の現状と将来が心配される状況が続いていますが,目の前の子どもたちには何ら責任はありません。子どもたちに明るい将来の展望が拓かれるよう,教育活動に力を注ぎたいという気持ちを強くしているところです。
さて,暑さが幾分和らぎ,秋の気配を漂わせる風を頬に感じる頃となりました。40日余りの夏季休業中,大きな事故を耳にすることなく,とても有り難く思っています。いろいろな体験を通して一回り大きくなった子どもたちが,本日,元気に二学期のスタートを切りました。やはり,学校は子どもたちの元気な声が響き渡るといいですね。子どもたちを見ると,「さあ,頑張るぞ!」という力が湧いてきます。二学期も引き続き保護者や地域の皆様の温かい御理解と御支援をお願いいたします。
このことを重点的に取り組みます
二学期には,校内や郡の体育大会,郡音楽会,マラソン大会等々の多くの行事を予定しています。子どもたちには,日々の教育活動とともにそれらの行事を活かしながら,豊かな心や確かな学力,逞しい体力をつけられるよう取り組んでいきたいと考えています。以下のことを重点的に取り組みます。
○ 子どもたちの人間関係を育てる取り組み(集団づくり)や,人権意識を高め る取り組みをを通して,一人ひとりの子どもが居心地がよいと感じる学校づく りを進めます。
○ 子どもたちの学校生活の大半は授業時間です。子どもたちにとって授業時間 が一層充実するように努めます。特に,国語科を中心に,読解力の向上を図る とともに,自分の考えを表現する力を育てる学習の工夫を図ります。
○ あいさつ(元気に“おはよう”,心から“ありがとう”,素直に“ごめんなさ い”)がしっかり言える力をつけるよう取り組みます。