はじめに,ビデオを見て,水上勉さんの生涯や一滴文庫について学びました。
次に,学芸員の方の案内で,図書室や絵画の展示室,水上勉さんの作品などを見学しました。
また,水上勉さんが,幼少期から寺に修行に出たこと,様々な仕事をしながら作品を書き続けたこと,そして,直木賞作家になってからは,地元の子ども達が本を読めるようにと一滴文庫を設立したことなどを教えて頂きました。
また,水上勉さんが,幼少期から寺に修行に出たこと,様々な仕事をしながら作品を書き続けたこと,そして,直木賞作家になってからは,地元の子ども達が本を読めるようにと一滴文庫を設立したことなどを教えて頂きました。
一滴文庫には,ナンジャモンジャや菖蒲の花が咲いていて,子ども達は,すばらしい眺めの庭園をハガキに描きました。
図書室の児童図書のコーナー『ブンナの部屋』や,庭園がとても気に入ったようで,「また,休みの日に来たい!」という子どもの声も聞こえました。
ビデオで学習 |
ブンナの部屋で読書 |
水上勉さんについて説明を聞く |
絵ハガキを描く |
子ども達の描いた庭園 |