今日の2限目に5年生理科の研究授業を行いました。
「台風と天気の変化」という単元で、
『台風は、どこでできて、どのように進むのか?』ということを、映像や写真で考える学習を進めていました。
台風の写真から、発生場所や進路を調べ、それを一枚の白地図にまとめ、そこから分かることをまとめて発表しました。
グループ毎に調べた台風は、発生の時期が異なりました。各グループのものを見比べると共通点や違いが分かります。
子供たちは、一所懸命課題に向かっていました。自分たちの経験をもとに興味をもって考えることができたようです。