ギョウザの皮にピザソースを塗り、細切りにした(この細切りがみんなに食べてもらうためのポイントでしょうか!?)ピーマンとナスを並べ、上からとろけるチーズをふりかけてホットプレートで蒸し焼きにしました。
数分たって、チーズがグツグツと踊りだし、野菜がしんなりとしたら様子を見て火を止めます。
ハムやウインナーも入れようかな、とも思ったのですが、夏野菜の味を楽しんでもらうために、あえて入れないことにしました。みんなが食べてくれるのか心配でしたが、一人2枚のピザをみんなパクパクとあっという間に平らげてしまいました。片付けも進んで行ってくれて、子どもたちのがんばりに驚かされました。
この日の朝に、ピザ用にと収穫したナスが、とても面白い形をしていました。食べてしまうのがあまりにももったいなくて、しばらくは飾って楽しみました。
5月から今まで育てましたが、子どもたちは、花の後から実ができることもしっかりと発見していました。育てても楽しく、食べてもおいしい夏野菜。これをきっかけに、植物や周りの自然に親しんでほしいなと思いました。
細切りが食べやすく、早く火が通るポイント? |
みんなで協力して作りました |
収穫してみてビックリ! |
みんな笑顔になりました |