12月4日木曜日の5限目に,小浜税務署の方にお越しいただき税金教室を行いました。
初めに税金の種類について話された後,子ども達に
「税金が有るのと無いのとだと,どちらがいいですか?」と質問された後,DVDを見せてもらいました。
そのDVDでは,税金の無い場合の日常が描かれていて,税金を払わなくてもよいかわりに,日常のあらゆる面で,お金が必要というものでした。見ていた子ども達も,そんなものにまでお金がかかるようになるのかと,驚いた様子でした。
その後,学校・警察・消防・医療費他,どのような所に税金が使われているかや,税金がどのように集められているか等の話をしてくださいました。話の中で,1億円のレプリカも見せてくださり,実際に子ども達も持たせてもらい「重ーい。!」と,またまた驚いていました。
お話の最後を
「君たちが使っている学校の机や椅子も税金で買った物なので,大切に使ってください。」
という言葉で締めくくられたのが印象的でした。
今日の授業を通して,卒業するまでの後3カ月余り,机や椅子にも感謝の気持ちをもち過ごしてもらえたらなと思いました。