さて,平成26年度の全国学力学習状況調査について,おおい町全体と各校の学力の様子や分析結果を,9月末に報告させていただきました。
町内児童生徒の状況は,国や県平均と比べおおむね良好でしたが,いくつかの課題も見えてきました。
おおい町校長会では,児童・生徒のさらなる学びの向上をめざして『学びの向上のための提言』を行いたく思います。
家庭と学校が協力して取り組むことで,より確かな学力と豊かな心をもった児童・生徒を育成できると考えます。
この提言の一つ一つの内容について,是非,それぞれの御家庭でお子さんと話し合ってくださいますようお願いします。
児童・生徒と保護者の皆様へ
学びの向上のための提言
家庭で
ネット利用のルールを決 めましょう。
l 家族と話す時間を毎日持ちましょう。
l 地域の行事に進んで参加しましょう。
l 新聞を読んで、毎日のニュースに
l 家族と話す時間を毎日持ちましょう。
l 地域の行事に進んで参加しましょう。
l 新聞を読んで、毎日のニュースに
関心を持ちましょう。
l 読書を習慣化しましょう。
(例;毎日30分 日曜日は1時間など)
l 読書を習慣化しましょう。
(例;毎日30分 日曜日は1時間など)
学校で
l
一人一人の良さを伸ばし、学び合える
学級・学校をつくります。
l 分かりやすく、楽しい授業を工夫します。
l 書く活動や話す活動を充実します。
l 日本語を大切にした指導を行い、
l 分かりやすく、楽しい授業を工夫します。
l 書く活動や話す活動を充実します。
l 日本語を大切にした指導を行い、
語彙を増やしていきます。
おおい町校長会