食べ方の指導には、栄養教諭の杉左近先生の他に大島漁協や嶺南振興局から3名の方が応援に来てくださいました。
先ず、食べ方のDVDを見てから挑戦です。
低学年の児童たちからは、DVDでカニの甲羅や足を外したりする音が聞こえるたびに「あぁ~」と、いう声がもれます。大変難しそうで、1年生には無理かななどと考えてしまいました。
でも、いざカニを目の前にすると、みんな、それぞれ頑張っておいしそうに食べていました。
1年生には、上手く食べられずに手助けをしてもらう児童も多く見られましたが、甲羅に盛り付けてから食べる児童、手にとった一つ一つをもう口にしている児童といろいろいました。でも、さわれない児童は一人もいませんでした。
高学年児童は、さすがです。手際良くカニの身をとり、上手に食べていました。1杯では食べ足りないと、もっとほしいという児童がたくさんいました。
初めての機会で、ちゃんと食べることができるかと大変心配していましたが、どの児童もおいしく食べていたようで大変良かったです。
カニのおいしい季節です。御家庭でも機会をもっていただき、冬の味覚を楽しんでみてください。
御指導に来てくださった方々です |
高学年児童が片づけをしてくれました |