手話や指文字は,耳が不自由な方にとっての『言葉』です。今回の学習では,「手話を覚えること」を目的にするのではなく,「コミュニケーションをとること」が目的であり,手話はその方法だということを知りました。
3年生は,「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」というあいさつや,自分の名前を含めた自己紹介の手話を教えていただき,一生懸命に練習していました。
授業後の感想では,「もし耳が不自由な人に会ったら,手話でお話をしてみたい。」「今回教えてもらったことを使って,お手伝いをしたい。」という意見が多く見られました。
12月に行われるなかよし集会では,手話の発表をします。どのようなものになるか,今から楽しみです。
手話であいさつを練習中 |
これは,指文字の『お』 |