自己紹介

自分の写真
福井県おおい町の小学校です。 日々の様子をお伝えします。

2013年3月22日金曜日

学年末清掃をしました

 19~21日の学年末清掃では、教室のロッカーや床の水拭き、下駄箱掃除、トイレの換気扇掃除、モップの交換など、普段ゆき届かない場所の掃除や作業を協力してできました。そのあとの教室移動で、一つ上の学年の新しい教室に移った時には、うれしそうな表情がたくさん見られました。
 友達や先生方だけでなく、1年間お世話になった教室や学用品にも、「ありがとう」の感謝の気持ちを、また、新しい教室や道具にも「よろしくお願いします」といった謙虚な気持ちを忘れず、大切に使ってほしいと思います。


2013年3月15日金曜日

御卒業おめでとうございます

 平成25年3月15日,まだ寒さが残る早春の青空の下,本郷小学校の第66回卒業証書授与式が行われました。6年生にとっては6年間のしめくくりの日。登校してきた玄関で花飾りをつけてもらう表情は晴れやかで,とても嬉しそうでした。

 きびきびとした所作で卒業証書を受け取り,じっと動かずにはなむけの言葉を聞く卒業生。その立派な背中には,6年間の成長の大きさが感じられました。式が進むにつれて様々な想いが込み上げてきたようで,卒業生,在校生ともにたくさんの人が涙を流しながら,思い出のメッセージを交換していました。

 昨日まで当たり前のように出会った6年生の姿が,明日からは見られないと思うと少し寂しいですが,それぞれの新しいスタートが実り多いものになりますよう 心から願っています。
 
 旅立つ47名のみなさん,卒業おめでとうございます。

2013年3月14日木曜日

いよいよ 明日 卒業!

3月13日(水)に、卒業式の予行練習を行いました。

ピリッとした緊張感の中、堂々と卒業証書を受け取る6年生の姿に、頼もしさを感じます。
お別れのメッセージで、6年間を振り返る大きな声に、胸が熱くなります。

在校生もまた、6年生への感謝と尊敬の気持ちを、歌や言葉に込めて練習しました。

心を一つにして、よい卒業式になるように頑張っています。
明日の卒業式が楽しみです。


2013年3月11日月曜日

春はそこまで


 教室から見える梅の花が満開になりました。通学路から眺める佐分利川の土手には水仙やフキノトウが元気な姿を見せています。
 先日の朝、児童が「私の家につくしが生えとった!」と大事そうに持ってきた一本を見せてくれました。学校の人権花壇には、委員会の児童が植えたチューリップの球根がかわいらしい芽を出しています。

 季節は少しずつ春に近づいています。学校では卒業式や学年末に向けて、どの学年もまとめの学習をがんばっているところです。学校のみんなに、あたたかな春が来てほしいと感じる3月です。

つくし
人権花壇のチューリップ

満開の梅


2013年3月7日木曜日

卒業式のお知らせ

第66回の卒業式を以下の通り執り行います。


1 日 時 平成25年3月15日(金)午前9時から

2 場 所 本郷小学校 体育館

来賓,保護者の皆様は8時50分までに御来校ください。

今年度は47名の卒業生が巣立っていきます。


2013年3月1日金曜日

春間近~一年間,ありがとうございました~


  寒さも緩み,徐々に春の息吹を感じる頃になったかと思っていた折,つい4,5日前には強い冬型の気圧配置のため東北地方の各地で記録を塗り変えるほどの積雪があったとのことです。中でも青森県酸ヶ湯では国内観測史上最高記録となる560㎝に達したという報道があり実に驚きました。東北地方だけでなく,県内もまだまだ朝夕寒い日が続いています。心地よい春の訪れが待ち遠しいこの頃です。
  早いもので3月に入り,6年生は15日(金)に卒業式を,1年生から5年生までは22日(金)に修了式を行います。今年度のまとめをしっかりとして卒業と進級を迎えさせたいと思っています。
 さて,過日実施しました学校評価のアンケートにつきまして,保護者の皆さんには御多忙のところ御協力をいただきありがとうございました。教職員一同,学校教育目標の実現に向けて精一杯取り組んできたつもりですが,その評価は教職員によるものだけでは,主観に陥りやすいという側面があります。そこで,学校の主役である児童には児童の立場で学校の教育活動をどのように感じているのかについてアンケートをし,保護者の皆さんにも御協力をお願いした次第です。学校評価のアンケートは一学期末に続き2回目の実施です。保護者の皆さんへのアンケートでは,学習面や基本的生活習慣,健康・安全,開かれた学校づくり等に関する内容で13の設問項目でした。その集計結果では,1回目に比べ2回目は,肯定的評価が13項目中9項目で上昇し,下降した項目と増減無しの項目がそれぞれ2項目でした。評価結果の数値の有意性の検討も必要かと思いますが,概ね1回目より2回目の方が保護者の皆さんの満足度は増しているのではないかと考えています。また,ほとんどの項目において肯定的評価が85%以上の数値となっており,所期の目標を達成することができました。とても嬉しく思っている次第です。集計結果について,この6日(水)開催予定の地域・学校協議会で協議していただく予定になっています。
 なお,アンケートの自由記述欄に,子どもが帰宅後すぐに宿題をするよう指導してほしい,家庭の手伝いを積極的にするよう指導してほしい,箸の持ち方を指導してほしい等の要望がありました。これらのことにつきましては,学校でも折りに触れて指導しますが,基本的には家庭教育の責任においてしっかりと指導していただきたいと考えています。御理解と御協力を宜しくお願いします。集計結果等の詳細につきましては後日保護者の皆さんにお知らせしますので,是非ご覧ください。
 この一年間,本校の教育活動の推進に当たって,保護者や地域の多くの皆さんに特段の御理解と御協力をいただきました。登下校時の児童の見守り,図書の読み聞かせ,自転車教室での指導補助,伝承遊び・伝承料理教室での指導,町探検・遠足の引率補助等々で,多くのボランティアの方のお力添えをいただき,とても有り難く思っています。心から厚くお礼を申し上げます。