自己紹介

自分の写真
福井県おおい町の小学校です。 日々の様子をお伝えします。

2014年7月30日水曜日

元気に育っています

暑中お見舞い申し上げます

2日ほど湿度の低い過ごしやすい日がありましたが,今日はまた蒸し暑さが戻ってきました。

夏休みも10日が過ぎました。
職員室には,分団プールを楽しむ子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
暑さに負けず,元気に過ごしてくれているようで嬉しく思います。

また,植物もこの暑さに負けず,元気に育っています。
前庭では,7月に5・6年生が植えたひまわりの種から,芽が出はじめています。



花壇では,2年生のサツマイモが,あおあおと葉を茂らせ,3年生のホウセンカが色とりどりの花を咲かせています。その横で,ワタはすくすくと枝を伸ばし,白や紫の花をつけたり,つぼみをつけたりしています。4年生のヘチマからはつるが伸び,黄色い花を咲かせはじめました。







2014年7月29日火曜日

大好物は・・・

暑い日が続いていますが,モコちゃんは今日も元気です。

実は,モコちゃんはピーマンが大好物!!
ピーマンが入っているビニール袋の音を聞くだけで大興奮です。
『はやく,はやく!!』と,急かす様に鳴き,大暴れします。
立ち上がってピーマンを受け取り ・・・
 巣の中でもぐもぐ♪


毎日,朝と夕方のピーマンタイムが,モコちゃんの至福の時なのでしょうか。












2014年7月28日月曜日

町内6年生交流会がありました

 7月28日(月)に、おおい町総合運動公園格技場に町内4校の6年生が集まり、交流会がありました。
 まず、佐分利・本郷・大島・名田庄小学校、各学校の紹介を聞いたり、12のグループに分かれて自己紹介をしたりしました。各学校の特色や活動の様子がよく伝わってきました。
 次に、交流ゲームとして、「玉入れ」と「言うことすることゲーム」をしました。
 最初は緊張していた児童が多かったようですが、後半は違う学校の友達ともなごやかに交流ができていたように感じました。
 同じ町内の学校ですが、なかなか顔を会わしたり、一緒に活動する機会がないので、有意義な時間を過ごすことができました。
 

暑い1日でした

本郷地区を中心にしたお祭りになりますが,この土日に水無月祭りがありました。
子どもみこしにはたくさんの小学生が参加して盛り上げていました。
立っているだけでも熱中症になりそうな暑さでしたが,
みんな元気に,礼儀正しく行動できていたのでとても良かったと思います。


2014年7月25日金曜日

今日のモコ

 6月3日(火)に本郷小学校の一員になったモルモットの本郷モコちゃん。一員になってからは、2年生に大切にお世話をしてもらい、いろんな学年の子ども達に可愛がってもらい、本当にすくすくと育ってきています。


  学校に来た当初の体重は
418g。

それが今では…

育ちも育ち638g。
 とても大きくなりました。モコちゃんのお世話をする際にモコちゃんを持ち上げてケースに移すのですが、持ち上げた際に暴れる力も強くなって、移すだけで一苦労です。


モコちゃんお気に入り
桜の小枝の住処も少々狭くなってきた様子です。





2014年7月24日木曜日

体育館工事

夏休みに入って体育館の工事が始まりました。災害の時に危険がないように天井が落ちない工事が行われています。

2学期が始まるまでに終了します。
安心して体育館が使えるようになります。



2014年7月23日水曜日

ひまわりの芽が出ました

23日、ひまわりのプランターからかわいい双葉が出ているのを見つけました。
学校前にずらっと並ぶこのひまわりは、5・6年生が7月14、15日に種を植えたものです。
さすが高学年!植え方が良かったのか、プランターの中で大体等間隔に芽を出しています。
まだのぞきこまないと分からない位の大きさですが、夏の暑さに負けず、ぐんぐん大きくなってくれることを期待しています。
花が咲いたら、県道沿いに飾る予定です。


また、グラウンド側の学校菜園では、トマトの「りりこ」が赤く色づきはじめました。
たくさん実って、茎が重そうにしなっています。
いくつか収穫もしました。太陽の恵みがいっぱいで、つやつやぴかぴかのトマトです。
子どもたちにも見せてあげたいですが、冷凍保存して、2学期のお楽しみにしたいと思います。



ぞくぞくと芽が出始めました。
たくさん実をつけています。


2014年7月22日火曜日

夏休み プール開放初日!

 7月22日、夏休みが始まってから初めてのプール開放がありました。強い日差しの中、プールに入る子どもたち。プールからは元気いっぱいで楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。この日の気温は一段と高く、外に出るだけで汗がダラダラと出るほどだったため、水の中ではしゃぐ子どもたちの姿はとっても気持ちよさそうでした。
 毎日暑い日が続きますが、子どもたちには、体も心も大きく成長できる夏休みになると良いと思います。

2014年7月18日金曜日

いよいよ夏休み

今日は1学期の終業式です。子供たちにとっては、明日から夏休み。休み中の課題もたくさんありますが、どの子もうれしそうな表情をうかべて学校を後にしました。
普段ではできない野外体験や自由研究、家のお手伝い、読書等、長い休みを十分に生かした使い方をしてほしいと思います。
2学期の始業式では、楽しかった思い出がいっぱいつまった元気な子供たちと会えることを望んでいます。
校長先生からは、
お手伝いや読書についての
話がありました。
生徒指導の先生から
交通事故・不審者等についての
注意がありました。


終業式の後に、体育委員の指揮で
ラジオ体操を行いました

みんな元気に一斉に帰っていきました。



2014年7月17日木曜日

調理実習

本日6年1組は,1学期最後の家庭科で調理実習を行いました。本日のメニューは冷やし中華です。暑い夏にはぴったりのメニューで,子どもたちは,ハムやキュウリ,玉子を手際よくきざみ,おいしそうな冷やし中華を完成させていました。6年生にもなると,家でのお手伝いをしっかりとしている子どもも多く,安心して見ていることができました。料理はするけど,片付けは・・・なんてことは,子どもたちにはありえません。みんなで協力して,きれいに片づけをしていました。次は,夏休みに各家庭で冷やし中華を!!御家族の皆さん,楽しみにしていてください。

2014年7月16日水曜日

1学期末保護者会

今日は、1学期末保護者会です。

子どもたちの中には、朝から憂鬱そうな顔をした子もいました。聞けば、「宿題しなかった日や忘れものが多い時があったから、きっと成績は悪いだろう」ということでした。中には「テストは90点以上だし大丈夫!」と言っている子もいました。
どちらにしても、子どもたちにとっても、成績は重大関心なのです。良いところは伸ばし、良くなかったところ、努力の足りなかったところは、夏休み中に克服できるように頑張ってほしいです。

2限目の授業を参観していただいた後、全体会、個人懇談会と続きます。

全体会では、学校長から桃太郎のおばあさんの話をもとに、毎日続けること、嫌なことから逃げ出さない、体力をつける、物事を見極め、判断する力を身につけることの大切さと、そのために夏休み中に「手伝い」「読書」をさせましょうという話がありました。
その後、夏休み中の交通安全等の注意や成績表の見方についての説明、プールの使用上の注意や、通学路の変更(2学期ごろ)等について、説明が行われました。

長い休みです。子どもたちが元気で過ごせるよう、また、苦手も克服できるように願っています。










2014年7月15日火曜日

ビブリオバトル勃発

 15日、3年生でビブリオバトルが行われました。日本語で言うと『知的書評合戦』とも言われます。「人を通して本を知る。本を通して人を知る。」がキャッチフレーズだそうです。

 子どもたち一人一人が自分の好きな本を用意し,みんなの前でその本の好きなところをを3分間で発表します。好きな文章,好きなさし絵などを紹介していきました。そのあと,聞いていた子たちが,質問をしたり感想を言ったりしていました。最後に,みんなが紹介した本の中から,どの本が一番読みたくなったかを投票で決めました。

 今日は初めての体験だったので、前もって原稿を用意して,その原稿を読むように発表している子もいましたが、慣れてくれば原稿なしでみんなの顔を見ながら発表できるようになるのではないかと期待しています。
 このような活動を通して,もっともっと読書好きの子どもが増えればいいなあと思います。











ダメ、絶対!薬物乱用防止教室

 7月15日(火)薬物乱用防止教室がありました。6年生はお話を聞いたり、DVDを視聴したりして薬物の恐ろしさを実感することができました。
 特に薬物を使用すると幻覚に悩まされたり、依存症になってしまったりすることや人間で大切な脳が破壊されることを知り、薬物とは絶対に関わらないという気持ちを持つことができました。
 将来を担う6年生にとって、とっても大事な学習の時間となりました。

2014年7月14日月曜日

7月の児童集会・誕生日集会がありました

7月14日(月)の業間の時間に、児童集会(保健ミニ集会含む)・誕生日集会がありました。7月生まれの児童と職員がステージ前に整列し、一人一人、自分の好きな事や好きな本などを紹介しました。最後にお祝いする気持ちを込めて「人間っていいな」という曲を合唱し、楽しい時間を過ごすことができました。

7月の誕生日集会

その後、保健ミニ集会として短い劇をしました。梅雨時で、廊下や階段が大変滑りやすく、中には、転倒したり衝突したりして、負傷する児童が少なくなかったため、今回、劇を通して、その現状を知らせることにしました。劇が終わってからも、「(廊下の)右側ってこっちかな?」「静かに歩きなよ」という声があちこちで聞こえてきました。今後も、繰り返し安全のための呼びかけを続けていってほしいと思います。

保健ミニ集会
廊下・階段の約束

2014年7月11日金曜日

夏をいただきます!夏野菜パーティー!

7月9日に生活科で育てたピーマンとナスを使って、夏野菜パーティーを開きました。
ギョウザの皮にピザソースを塗り、細切りにした(この細切りがみんなに食べてもらうためのポイントでしょうか!?)ピーマンとナスを並べ、上からとろけるチーズをふりかけてホットプレートで蒸し焼きにしました。
数分たって、チーズがグツグツと踊りだし、野菜がしんなりとしたら様子を見て火を止めます。
ハムやウインナーも入れようかな、とも思ったのですが、夏野菜の味を楽しんでもらうために、あえて入れないことにしました。みんなが食べてくれるのか心配でしたが、一人2枚のピザをみんなパクパクとあっという間に平らげてしまいました。片付けも進んで行ってくれて、子どもたちのがんばりに驚かされました。
この日の朝に、ピザ用にと収穫したナスが、とても面白い形をしていました。食べてしまうのがあまりにももったいなくて、しばらくは飾って楽しみました。
5月から今まで育てましたが、子どもたちは、花の後から実ができることもしっかりと発見していました。育てても楽しく、食べてもおいしい夏野菜。これをきっかけに、植物や周りの自然に親しんでほしいなと思いました。
細切りが食べやすく、早く火が通るポイント?

みんなで協力して作りました

収穫してみてビックリ!

みんな笑顔になりました


2014年7月10日木曜日

梅のしそ漬け体験

10日(木)に4年生が梅干し作り体験をしました。
尾内の梅園の方と給食センターの方の御協力をいただき,
先日自分たちで収穫した梅をしそ漬けにしました。





体験終了後,教室に移動し,梅についての授業を受けました。
梅についての質問にも答えていただくことができ,
とても有意義な学習になりました。

梅はこれからしばらく漬け込みます。

子どもたちは今回学習したことをもとに,梅新聞の作成に挑戦します。



2014年7月9日水曜日

植木鉢の避難

7月9日,台風が迫ってきている為,強風で倒れてしまわないように
子ども達と一緒に植木鉢を避難させました。

1年生は「あさがお」
やっと綺麗な花が咲き始めたところです。

2年生は「野菜」
夏野菜がおいしそうに実っています。

夏休みには植木鉢を家庭に持ち帰り,お世話を続けます。
花も野菜も,まだまだこれからが本番です。
台風がはやく通り過ぎ,夏の暑さに負けずに,子ども達も植物もぐんぐん育ってほしいです。


2014年7月8日火曜日

良い天候で

大きな台風が近づいてきていますが、今日は、青空のもと、大変良い天候で水泳日和となっています。

2時間目は、1年生と6年生が水泳の学習を行っていました。
1年生は、水遊びを通して水になれる練習を、6年生では泳力をつける練習を行っていました。
3時間目は、3年生と5年生が練習をしています。

プールでは、元気のよい子どもたちの声が響き渡り、水の中は気持ちよさそうです。



2014年7月7日月曜日

野菜がいっぱい

2年生が育てている野菜がどんどん成長してきました。
そろそろ収穫時のものも多くあります。
ナス、ピーマン、オクラ、ミニトマト、加熱用トマト・・・。
それぞれの植木鉢には、いろいろな野菜が大きな実をつけています。

水曜日には、野菜パーティーが開かれるます。
子どもたちは、とても楽しみにしています。







オクラの花が咲いていました

きょうは、ピーマンがたくさん取れました