自己紹介

自分の写真
福井県おおい町の小学校です。 日々の様子をお伝えします。

2016年5月31日火曜日

自転車交通安全教室

 5月30日(月)と31日(火)に,自転車交通安全教室を実施しました。
 30日には2・4・5年生が実施しました。あいにくの雨のため,実際に自転車に乗ることはできませんでした。そのため,交通安全に関するビデオを見たり,交通指導員さんに発車前の姿勢や安全確認の仕方,ヘルメットをかぶることの必要性などのお話をしていただいたりしました。
 31日には1・3・6年生が実施しました。自転車に乗って,ハンドル操作などの基礎練習や,校外のコースを走ったりしました。乗り慣れている自転車ですが,正しい乗り方・走り方(右折の仕方など)をするのは難しいようでした。
 また,自転車の安全な乗り方について各家庭で御確認いただけるとありがたいです。自転車の点検・運搬につきましては,お忙しい中を保護者の皆様に御協力いただき,ありがとうございました。





2016年5月30日月曜日

各委員会がんばっています

   各委員会が自分たちの学校生活をよりよくするためにいろいろと計画を立てていました。どの委員会も、みんながアイデアを出し合って、生き生きと活動していました。児童会の熊本募金に引き続いて、各委員会はどのような活動をするのかとても楽しみです。

【保健】

【文化生活】 

【図書】 

 【放送】

【体育】 

 【給食】

【整美園芸】 

2016年5月27日金曜日

5年生「青菜の調理実習」

  5年生から家庭科の学習が始まり,今日は,「青菜を使ってのおひたし」に挑戦しました。
  実習前に,小松菜とホウレン草の2種類の青菜を見せ,どちらがホウレン草かを質問したところ,クラスの半数以上が小松菜をホウレン草と答えました。日頃よく食べている食材ですが,実際に目にすることはなかなか無いようで,新鮮な驚きだったようです。
 調理をし,実際に食べ比べると「ホウレン草の方がまろやか。」という声が多く,圧倒的人気でした。中には「僕は野菜が嫌いだけど,これなら食べられる。美味しい。」という声もあり,簡単にでき,美味しいということで,土日には,お家の人に作ってみましょう!と
授業を終えました。ぜひ,御家庭でも一緒に作ってみてください。

グラウンド除草


 今日は雨の心配もありましたが,お天気ががんばってくれました。

 

全校でグラウンドの草むしりを行いました。


 1年生は校舎の周りの草むしりです。


スポーツ少年団の保護者の方々が日頃からグラウンドをきれいにしてくださ
       っているおかげで,ほとんど草はありません。いつもありがとうございます。


みんなの力で隅々の草まで抜いて一層きれいなグラウンドになりました。


2016年5月26日木曜日

教員の授業研修

   今年度、本校の教職員は国語科の授業研修に取り組んでいます。6年1組で説明文の研究授業が行われました。子どもたちの授業への集中力、お互いに考えを深め合える積極的な発表がとてもよかったです。この1時間、文章の構成について、子どもたちはしっかりと学び、よく考えていました。子どもを深く考えさせる指導技術、そして、授業や単元の流れのあり方について教員は深く学びました。子どもに負けないように、教員も授業の腕を磨きます。





2016年5月25日水曜日

熊本募金

  6年生が自主的に熊本地震の募金活動をしています。児童玄関に新聞の切り抜きを張ったポスターを張り、呼びかけています。今もなお余震が続き、一時も安らぐときのない熊本の人々の大変さを思いながら、全校児童が協力し合っています。6年生が修学旅行中は5年生が募金を集めていました。現在、保護者の方々の温かいご協力をおかげでたくさんの募金が集まっているようです。ありがとうございます。






球技大会の練習風景

 球技大会の練習が始まっています。
5年生にとっては初めての球技大会、6年生にとっては最後の球技大会です。
バスケットボールと卓球に分かれて、放課後練習を頑張っています。
今まで練習してきた成果を、本番(6月3日)では発揮してほしいと思います。






2016年5月24日火曜日

保健委員会 手の洗い方

   毎朝、保健委員会が各教室を回って、手洗いの仕方について説明をしてくれています。水洗いだけでは菌がとれないこと、石鹸をつけてしっかりと洗うと菌がとれることを実験を通して説明してくれています。実験の結果にみんな驚いていました。手の洗い方についても詳しく説明してくれました。みんなで一生懸命に手の洗い方を練習しました。





2016年5月20日金曜日

モコちゃんの世話をがんばります


 2年生は、モルモットのモコちゃんの世話を3年生から受け継ぎました。
 歯の病気のため、動物病院に入院していたモコちゃんですが、久しぶりに学校に帰ってきました。
 昨日19日、待ちに待った2年生の子どもたちは、今年は自分たちがモコちゃんの世話を受け継ぐことを、大きな声で3年生に伝えました。 3年生は、2年生に世話の仕方について、くわしくていねいに教えてあげました。
 そして本日は、動物病院の先生をお迎えして、モルモットへの接し方や命の世話をすることの大切さについて、お話を聞かせてもらいました。
 モコちゃんのエサやりや飼育ケースのそうじにたいへん意欲的な2年生たち。がんばってください。


 




 



修学旅行2日目②

   USJではグループに分かれて楽しみました。乗り物に乗りたい人と激しい乗り物が苦手な人でグループを組み活動しました。4つくらい乗れたグループもいましたが、買い物をしたり、パレードを見たり、楽しみ方もいろいろでした。それぞれのグループが、「楽しかった。」と話していて、大満足でした。
   2日間の研修を通して、学校では出来ないいろいろな経験ができたと思います。友達と協力して課題を解決することや、自分のことは責任を持って行うこと、他地域の様子を見たり歴史の知識を豊かにすることなど、それぞれが体験したことをこれからの自分の生活に生かしてほしいと思います。
   保護者の皆様には、2日間で成長したお子さんの話をたくさん聞いてあげてください。
   ありがとうございました。




修学旅行2日目①

    修学旅行2日目です。
 昨晩は疲れて早く寝た人もいましたが、興奮してなかなか寝付けなかった人もいて、今日の研修がしっかりできるか少し心配でした。しかし、大阪城に向かうバスの中で、ガイドさんとゲームをしたり、足りなかった睡眠を補ったりして大阪城に着く頃には、みんな元気になっていました。
   大阪城では最上階からの眺めを楽しんだり、展示してある大阪城の模型や鎧兜を見たりして、大変勉強になったという人もいましたが、「高所恐怖症です。」という人もたくさんいました。
   次は、最後のお楽しみUSJに向かいます。
朝食風景

大阪城に入城

いざ天守閣へ

2016年5月19日木曜日

修学旅行初日②

  予定より少し早めに奈良公園に着き、昼食を食べてから大仏殿に行きました。
  大仏殿では、社会の教科書で見た大仏を生で見られるということで、この旅行の一番の楽しみにしている子も多かったです。本物の大仏はとても大きくて、みんなびっくりしていました。
  そのあと、班別行動で各班が計画した場所を目指しました。二月堂や正倉院などの建物を見たり、鹿に鹿せんべいをあげたりするという課題をクリアして、お家の方へのお土産をたくさん買っている子もいました。
  本日、最後の見学場所である法隆寺では、昨年国語の教科書に五重塔の話が載っていたため、興味を持って見学していました。五重塔を見て「かっこいい」と興奮している子もいましたし、古代の鏡や仏像に目を輝かせている子もいました。
   お天気に恵まれ、たくさん活動できましたが、暑くてぐったりしている子もたくさんいます。今日は早く寝て、明日の研修に備えたいと思います。







修学旅行初日①

  待ちに待った修学旅行が始まりました。学校で、お家の方に見送っていただいて出発しました。少し眠そうな子もいましたが、みんな元気で、今から始まる旅行にわくわくしているようでした。
  途中、舞鶴SAで、佐分利小学校、大島小学校の人たちと合流して、結団式を行いました。
バスのなかでは、自己紹介をしたり、ガイドさんのクイズに答えたり、中には熟睡したりといった様子でした。
  9時過ぎに、最初の見学場所の平等院に着きました。観光客や他の修学旅行生もいて、混雑していましたが、鳳凰堂の美しさにみんな感動していました。
  この後、奈良に向かいます。
舞鶴SAでの結団式

平等院鳳凰堂

2016年5月18日水曜日

4年生 遠足in小浜

  4年生は遠足で「小浜巡り」をしてきました。小浜の名所や歴史,特産品などを調べました。
食文化館では「箸づくり」を体験しました。「手がつかれたー!」と言いながら一生懸命に紙やすりで箸をけずります。気がつけばもくもくと活動に取り組んでいました。いいお土産ができたみたいです。天候も心配されましたが,うのせや明通寺などの見学も無事にできました。学んだことを生かしてこれからの学習につなげていってほしいです。