自己紹介

自分の写真
福井県おおい町の小学校です。 日々の様子をお伝えします。

2014年5月31日土曜日

お世話になりました

今日は、朝から、資源回収と奉仕作業で、地域の皆様、保護者の皆様には大変お世話になりました。
大変暑い中での作業で、本当にお疲れ様でした。

お陰さまで、たくさんの古紙等が集まりました。

また、校舎周り、通学路、グラウンドは大変きれいになりました。明日から、子どもたちは気持ち良い環境の中で学習を行うことができます。

さらに、プールの清掃作業は、大変時間がかかりましたが、担当の皆さん、最後までありがとうございました。
6月中旬よりのプール学習開始が待たれます。

皆様、本当にお世話になり、ありがとうございました。


積み込み作業は大変です
コンテナにも次々と運ばれます


前庭もきれいになりました

スポ少の子どもたちも
頑張ってくれています

泥がはけて
ずいぶんきれいになってきました
子どもたちも一緒に
きれいにしてくれています


















2014年5月30日金曜日

プール掃除がありました

今週は30度を越える暑い日が続きました。
プール学習が楽しみになってきました。

そんな中,今日は5・6年生がプール掃除をしました。
今日はプールサイドや側溝,更衣室など周辺の掃除を行いました。















明日は保護者の方にお世話になり,プール本体の掃除を行います。


















プール開きは6月中旬の予定です。

2014年5月28日水曜日

自転車安全教室がありました。

 今日、2・4・5年生の自転車安全教室がありました。
(1・3・6年生は明日29日に行われます。)

 交通指導員さんから自転車の正しい乗り方の話をお聞きした後、2年生は校庭の練習コースを3・4年生は校外コースを実際に自転車に乗って乗り方の確認を行いました。
 いつも何気なく乗っている子どもたちも「先生、何故か緊張します」と言いながら自転車に乗っていました。

今日、お世話になった指導員さん

正しい乗り方を教えていただきました。

出発前の確認が大切

 今日、学んだことを今日だけのことにするのではなく、自分の命を守るために日ごろの習慣にして欲しいです。

 暑い中、ボランティアに来てくださった皆様、安全指導にあたってくださった警察、指導員の皆様、大変お世話になりました。
 ありがとうございました。明日も、お世話になります。


2014年5月27日火曜日

理科室工事中

少し前に、家庭科調理室から水漏れがあり、階下の理科室の天井の一部分が落ちそうになっていました。
安全のため、理科室を使っての授業ができない日がありました。

今日は、業者の方が来てくださり、いよいよ天井を張りなおす作業が始まりました。
子どもたちにも不便をかけていましたが、明後日には理科室での学習が再開できると思います。


内科検診

結核と水泳前の内科検診が行われました。

今日は、1年生から3年生までの児童が、明日は、高学年児童が学校医の診察を受けます。

1年生の子どもたちは、神妙に廊下に並んで順番を待っていました。
みんな元気でプール学習が行えそうです。



自転車交通安全教室の通路確認

明日の自転車安全教室に備えて、自転車での通路を確認するために
コースを歩いて見ました。
車や人が出てきそうな地点では、右左を確認することなど、担任から
指導を行いました。

明日は実際に自転車に乗って行います。
日頃の走行に反映させて、事故がおこらないように徹底したいです。



2014年5月26日月曜日

5月お誕生日集会

今日は今年度2度目のお誕生日集会が開かれました。全校で、5月生まれの人のお祝いをしました。
5月生まれの子どもたち、先生が名前を呼ばれて前に出て、自分の名前と好きなことやがんばっていることを発表しました。
おすすめの本を持ってきて紹介する人もいましたし、球技大会をひかえた5年生からは「今バスケットボールをがんばっている。」という言葉もありました。
それぞれ個性が光る発表でした。

一人一人が生まれた特別な日を、みんなでお祝いできるのはとても嬉しいことです。
5月生まれのみなさん、おめでとうございます。


2014年5月23日金曜日

4年生 公開授業

5月23日(金)に4年生で道徳の公開授業がありました。
おおい町岡田が出身の水上勉さんの著書『泥のはな「今,ここ」を生きる』を資料とし,夢に向かって努力することや諦めないことの大切さを考えました。

水上さんが三度の挫折を経験しながらも直木賞作家になった時の気持ちを想像したり,自分の将来について考えたりしました。
自分の将来について書いているときは,子どもたちのキラキラした,少し恥ずかしそうな笑顔も見られました。また一方で,将来の夢を叶えるためにしなければならないことを考えているときには,真剣な顔が見られました。

子どもたちの感想の中に『夢は簡単に捨てられないんだな』という一文がありました。
苦しさを乗り越えた喜びを,いつか子どもたちにも経験してほしいなと感じました。


直木賞受賞時の水上さんの
気持ちを考えています。
将来の夢について友達と発表し合い,
メッセージを書いて渡しました。


2014年5月22日木曜日

体力測定


22日の2~3限目にかけて,4~6年生が体力測定をしました。
この日行った種目は,50m走,ボール投げ,反復横跳び,上体起こし,立ち幅跳びです。

子どもたちは,昨年の記録や体育で練習した時の記録を更新しようと意気込んでいました。
ライバルとの競争に燃える児童もいました。




















2014年5月21日水曜日

生きものかんさつ名人に

2年生では、生活科で『生きものかんさつ名人になろう』といろいろな生き物を集めて観察をしています。

教室には、カメ、ドジョウ、フナ、カエル、クモなどが入れられたかんさつ箱が並んでいます。
また、たんぽぽの綿毛もビンに入れて並べてあります。

家の周りで生きものを見つけてきた子どもたちは、朝、登校してきたときに自慢げに見せてくれました。
きっとたくさんのかんさつ名人が生まれることでしょう。

お家の周りの小川などで、生きものをつかまえている子どもたちを見かけるかもしれません。
危なくないように気をつけるように指導していますが、見かけましたら、どうぞ、「気をつけてね」と声をかけてやってください。






見ていたのは、大きなカエルでした



2014年5月20日火曜日

 今日の掃除の時間は、全校でグラウンドの草むしりを行いました。雨の予報だったので心配していましたが、最近の天気の中では、一番草むしりに向いている涼しい天気で、子どもたちは学年ごとに協力してたくさんの草を集めていました。
 これから先、体力テストや体育大会等、グラウンドでの活動がたくさん待っています。少しでも気分良くグラウンドが使えるように、みんなでがんばりましょう。

2014年5月19日月曜日

朝礼

今日の全校朝礼では、学校長から金子みすずさんの詩の紹介がありました。

   青いお空のそこふかく、
   海の小石のそのように、
   夜がくるまでしずんでる、
   (      )はめにみえぬ。
       みえぬけれどもあるんだよ。
       みえぬものでもあるんだよ。

第1連の(  )の中は、なんという言葉が入るでしょう。
 ――― くうき、 風、 星  と子どもたちは答えてくれました。
 正解は、『昼の星』でした。


   ちってすがれたたんぽぽの、
   かわらのすきに、だァまって、
   春のくるまでかくれてる、
   つよい(     )はめにみえぬ。
       みえぬけれどもあるんだよ。
       みえぬものでもあるんだよ。

第2連の(  )の中は、なんという言葉が入るでしょう。
 ――― 風、空気、こころ  と子どもたちは答えてくれました。
 正解は、『その(たんぽぽの)根』でした。

私たちの周りには『見えないけれどもある』『見えぬものでもある』ものが、いろいろとあります。

*遠足の時に、2年生児童がくずまんじゅうを一緒に食べようと誘ってくれて、その後には、お皿や いすの片づけを自分たちがやりますと進んでやってくれました。

*修学旅行の前の昼休みに、6年生児童が、1年生の児童と一緒に楽しそうに遊んでくれていまし た。1年生にあわせながら楽しく追いかけっこをしてくれていました。

*5年生学級では、率先して学級の仕事をしてくれる児童が増えてきたそうです。

見えないけれども、子どもたちの温かな心ややる気が感じられます。



 


2014年5月18日日曜日

ファミリーウォークがありました

 5月18日(日)に第23回おおい町ファミリーウォークがありました。地元の本郷地区がウォーキングコースということもあり、本郷小学校の児童もたくさん参加していました。
 本郷バドミントンや本郷バレー、おおいFC、おおいレスリングクラブ等のスポーツ少年団やスポーツクラブでの参加もありました。
 町民センターを出発し、一滴文庫を折り返しとするコースでした。途中のチェックポイントではスタンプをおしてもらったり、クイズを考えたりしていました。
 絶好の天気のもとで、ふるさとの道を笑顔いっぱい、感動いっぱいで歩きました。

2014年5月16日金曜日

全員元気に帰校しました

 昨日とは一転、今日は一日暑いくらいのいい天気で、制服を脱いで活動していたようです。
ほぼ時間通り、大阪城、USJでの活動を終え、全員無事帰校しました。
バス酔いする子もなく、みんな元気です。
アッという間の2日間だったと思いますが、たくさん楽しい思い出ができたことでしょう。
お疲れ様でした。今日はゆっくり休んでください。

修学旅行2日目

今日は、大変良い天候になりそうです。

昨夜は、宿舎の柿本屋さんで楽しく過ごすことができました。
(ちょっと障子も破れたようですが…)
朝ごはんもしっかりと食べて、先ほど大阪城に向けて出発しました。
みんなとても元気です。

昼前にはUSJに入ります。
子どもたちは、ウキウキしています。



2014年5月15日木曜日

一滴文庫の見学

 4年生が,一滴文庫の見学に行きました。

 はじめに,ビデオを見て,水上勉さんの生涯や一滴文庫について学びました。

 次に,学芸員の方の案内で,図書室や絵画の展示室,水上勉さんの作品などを見学しました。
  また,水上勉さんが,幼少期から寺に修行に出たこと,様々な仕事をしながら作品を書き続けたこと,そして,直木賞作家になってからは,地元の子ども達が本を読めるようにと一滴文庫を設立したことなどを教えて頂きました。

 一滴文庫には,ナンジャモンジャや菖蒲の花が咲いていて,子ども達は,すばらしい眺めの庭園をハガキに描きました。

 図書室の児童図書のコーナー『ブンナの部屋』や,庭園がとても気に入ったようで,「また,休みの日に来たい!」という子どもの声も聞こえました。

ビデオで学習

ブンナの部屋で読書

水上勉さんについて説明を聞く

絵ハガキを描く

子ども達の描いた庭園

雨の奈良公園

修学旅行の出発は、何とか持ちこたえていた天候も、ついに雨となりました。

奈良公園は雨降りです。傘やカッパを身につけての研修は少し大変ですが、
皆元気で活動しているようです。
全て予定の時間通りに進んでいるようです。
16時30分まで奈良公園で活動して、17時40分には宿舎に到着の予定です。

雨降りの集合写真です

修学旅行出発

6年生は、今朝、修学旅行へ出発しました。

子どもたちは、全員そろって元気いっぱい、笑顔ででかけていきました。
今日は、法隆寺、奈良公園で研修を行います。
楽しい思い出をいっぱいお土産にして、元気に過ごしてほしいです。

時間に遅れずみんな集合してきました
おうちの方もお見送りに
来てくださっています


全員そろいました。

出発です。

2014年5月14日水曜日

新しい仲間が増えました

職員室前廊下の水槽のヒメダカは、いつもスイスイと自由に泳ぎ回り、見る人の心を和ませてきました。                                      
今回、そのヒメダカに新しい仲間が増えました。                               

 「アオメダカ」「クロメダカ」「シロメダカ」です。                                

水槽ごとに、同じ仲間同士入っているので、見比べる楽しみが倍増!                 

上から、横から、斜めから、顔を近づけて、じっと見つめる子どもたちの目から、新鮮な感動がそれとなく伝わってきます。                                   

5年生の理科の教材として、また、見る人の目と心をいやしてくれる仲間として、いつまでも元気に泳ぎ回ってくれることを願います。

2014年5月13日火曜日

昼休みの様子

今日は、大変天気がよく、
昼休みには、大勢の子どもたちがグラウンドに出て遊んでいました。

そんな中で、1年生と遊ぶ6年生の姿が目にとまりました。
6年生は、
1年生の子の乗るぶらんこを大きく揺らしてあげたり、
小さな1年生にあわせて追いかけっこをしたりしていました。

そんな6年生に笑顔いっぱいで喜ぶ1年生・・・。
6年生の温かな気持ちがうれしくなる時間でした。



2014年5月12日月曜日

児童集会

5月12日(月)
児童集会がありました。
委員会ごとに、反省したことや、今後取り組むことについて知らせました。
6年生の児童会がリーダーとして司会進行をしてくれます。

ひまわり班(1~6年生の縦割りの班)も決まりました。
委員会や、ひまわり班活動など、高学年がリーダーとしていきいきと活躍してくれるのが、今からとても楽しみです。

2014年5月9日金曜日

音楽集会

今年から、文化生活委員会で、音楽集会を月1回開くことになりました。

今日は、第1回目でした。
落ち着いた進行で、先ずみんなで「ふるさと」を歌いました。優しい声が体育館に響きました。
次に「じゃんけん列車」を行うために、委員たちでやって見せてくれましたが、ちょっと恥ずかしそうでした。
そのあと、全校児童でじゃんけん列車の歌に合わせて、じゃんけんをしていきました。
負けると、相手の後ろにつながっていくゲームで、長い列がたくさんできていきました。

初めての音楽集会でしたが、楽しそうに活動ができました。
6月は、どんな活動ができるのか楽しみです。