自己紹介

自分の写真
福井県おおい町の小学校です。 日々の様子をお伝えします。

2016年12月22日木曜日

第2学期の終業式を行いました。

  本日、第2学期の終業式を行いました。
  まず、人権ポスターや習字、防火ポスターなどの表彰状の伝達を行いました。本校は、福井
 地方法務局・福井県人権擁護委員連合会から「人権ポスターコンテスト」への協力にたいする
 感謝状を受賞しました。学校長から子どもたちに紹介されました。


  そのあと、4月からつくし学級を担任してくださっていた山田先生の離任式を行いました。山田  先生は1月から大飯中学校に勤務されることになっています。9ヵ月間、お世話になりました。



  次に、学校長より2学期を振り返って、チーム本郷のがんばりを褒めていただきました。
  最後に、生徒指導主事より、冬休みの生活についての諸注意がありました。規則正しい生活
 をすること、お手伝いをすること、お金の使い方に気をつけることなどについて指導しました。


 

   長いと思っていた2学期も今日で終了です。家庭・地域のみなさんにはたいへんお世話に
    なりました。ありがとうございました。
   児童のみなさん、全員そろって元気で1月10日に会いましょう。
   家族お揃いで、よいお年をお迎えください。

   
   ※本郷小Webは、1月10日までお休みします。





2016年12月21日水曜日

2学期最後の給食でした

    明日は終業式、そしていよいよ子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。今日は2学期最後の給食でした。本校の給食は1・2年生は教室で、3年生以上は食堂です。子どもたちは2学期最後の給食を楽しんでいました。ちなみに今日の給食メニューはポークビーンズと大根サラダ。とてもおいしかったです。おかげ様で給食も無事終わりました。給食センターさんはじめ給食にかかわってくださった多くの方々、いつもおいしく安全な給食をありがとうございました。






2016年12月20日火曜日

2学期末保護者会

 20日(火)、2学期末の保護者会を行いました。
 まず、2限目は各学級で授業を参観していただきました。





 そのあと、食堂で全体会を行いました。学校長から2学期の振り返りをさせていただきました。
 校内体育大会からはじまった2学期でしたが、いろいろな行事に子どもたちは一生懸命がんばりました。まとめの3学期もさらにがんばってくれることと期待しています。
 次に、生徒指導主事から冬休みの生活について、お知らせやらお願いをさせていただきました。
 このあとは、各学級に入って個人懇談が行われます。




2016年12月19日月曜日

12月誕生日集会と大そうじ

 12月誕生日集会
自分が好きな物や本,頑張っているスポーツなどをスピーチします。
2学期になると,自分のことをよく知ってもらう事柄をスピーチの題材にするようになりました。
誕生日集会が,だんだん楽しくなってきますね。




大そうじ
バケツの中は,真っ黒な水。今日は、本郷小の大そうじです。
30分間,いつもはそうじをしない所もきれいにしました。
1年生が一生けん命がんばっていて,とても役に立っています。
今年,上級生からいろいろとそうじの仕方を教えてもらったので,上手になりました。













2016年12月16日金曜日

なごみのクリスマス会にご一緒させてもらいました

16日、1年生は全員でなごみを訪問させて頂き、クリスマス会に参加させてもらいました。

1年生は歌をプレゼントしようと、「あわてんぼうのサンタクロース」と「きらきらぼし」の2曲を何度も練習していきました。いよいよ本番、たくさんのおじいさんやおばあさんを前にして緊張した顔の人もいましたが、心をこめて歌うことができました。



その後、歌に合わせて風船を回すゲームを一緒に楽しみました。そして、まつぼっくりで作ったクリスマスツリーをプレゼントしました。涙ぐんで喜んでくださる方もおられて、プレゼントした1年生もとてもうれしかったようです。なごみの方からは、文房具のクリスマスプレゼントをもらいました。




なごみのみなさん、楽しい時間を一緒に過ごさせて頂き、ありがとうございました。



























2016年12月15日木曜日

初雪の日のクリスマス集会

 今日は初雪が降りました。ちょうどこの日、本校でクリスマス集会がありました。文化・生活委員会が開いてくれました。まず、クリスマスの歌を全校合唱しました。伴奏はミュージッククラブのハンドベルです。美しい音色と歌が体育館に響きました。次はクリスマスに関する絵本を聞き、クイズに挑戦しました。クリスマスのことについて、知らなかったことがいっぱいわかりました。1年生はその後、体育館に残って、元気いっぱいのクリスマスソングを聞かせてくれました。

ハンドベルに合わせて合唱

ミュージッククラブのハンドベル

クリスマスに関する絵本の朗読

文化生活委員会がクリスマスに関するクイズを

感想を発表する1年生

感想を発表する5年生 



1年生が集会後に集まって、クリスマスソングの大合唱

2016年12月14日水曜日

本郷小自慢の縦割り給食

  縦割り給食は本郷小が自慢できる時間です。12:10から給食準備が始まり、12:20には合掌して食べ始めることができます。 準備の速さの秘訣はチームワークです。誰一人、おしゃべりをしたり、ぼーっとしたりしている人はいません。班全体の様子をつかみ、しなければならない仕事をさっと見つけて動きます。教員も子どもと一緒にてきぱきと配膳します。教員の姿を見たり、上級生の姿を見たりして、子どもたちは自然に配膳の仕方を学びます。そして、縦割りで楽しい給食の時間を過ごします。本郷小学校の給食は私たちが自慢できる時間であり、本郷小の伝統です。











木版画~学習している自分~ 4年生





4年生は木版画に挑戦しています。今までは紙版画だったので初めての取り組みです。

板に下絵をうつして,その線を彫刻刀で彫っていきます。

初めての彫刻刀に,子どもたちはテンションが上がっていたので,いかに危ないものかを説明した後に活動に取り組みました。

しーんと一言も発さずに彫りすすめていました。

持ち方や彫り方に慣れていないので,気づけば手を彫刻刀の彫りすすむ先に置いてしまっていたり,手が疲れてしまって指を伸ばしたりしながらがんばっていました。

だれもけがをせずに,ステキな作品を仕上げてほしいと思います。

2016年12月13日火曜日

人権講演会

 12月10日に人権講演会を開催しました。今年度はシンガーソングライターの松本隆博さんに「親子の絆 家族の絆」というテーマでお話や歌を聞かせていただきました。
 子どもたちも楽しみにしていましたが,保護者の皆さんも期待されていたようで,たくさん参加していただき,大変盛り上がりました。松本さんの楽しいお話の中に,時々,ホロッと涙を誘われる家族のエピソードが語られ,子どもたちの中にも「涙が出そうでした」という感想が聞かれました。
 全国各地を講演で回られているということで,お忙しい中の本郷小学校での講演だったと思いますが,1時間半,力いっぱい語って歌っていただき,子どもたちも大人もたくさん元気をいただきました。本当にありがとうございました。

学級の絆 5年生


 音楽会に向けて練習していた合唱を,授業参観の最後に披露しました。

音楽会の日は残念ながら全員そろうことができず,心残りがありました。
       今日は,保護者の皆様を招待して,5年生全員の絆の証を聴いていただきました。
全員そろってこその合唱。全員そろってこその5年生です。
素晴らしい歌声は,この1年間の宝物です。

人権参観 ~外国語活動~ 4年生




 4年生は人権参観日に外国語活動に取り組みました。

「クラス写真展を開こう」という目標に向けて,英語で簡単な挨拶をして,

「Please take a picture.」

と言い,写真をとるという活動をします。

これまでに,ゲームやチャンツを通して,英語表現に慣れていきました。

本番では,多くの子が英語であいさつをして,たくさんの人と写真をとっていました。

コミュニケーションをとるときは「アイコンタクト・ジェスチャー・スマイル・だれとでも」を意識しています。それが相手と気持ちよく関わることができるコツです。

それらのことを意識しながら,男女関係なく関わったり,お家の方々とも関わったりしながら,楽しく活動していました。

活動を通して,人と正しく関わる,人権を大切にするということも学んでいってほしいと思います。

2016年12月9日金曜日

なかよし集会

 世界人権宣言が1948年12月10日に国連総会で採択されたことを記念して,この日を含む形で直前の1週間(12月4日~10日)を日本では人権週間に指定し,いろいろな取組が行われています。
 本校でも本日,業間から3時間目にかけて,第2回目のなかよし集会を行いました。6月に行った1回目のなかよし集会で発表した,各学級のなかよし目標についての取組を発表しました。
 みんな大きな声で堂々と発表していました。発表方法も,寸劇あり,ダンスありで,どの学級もとても工夫したすばらしい発表でした。
 明日は,人権に関する授業参観を行い,保護者の皆さんとともに人権について考える機会をもつことにしています。
 みんな仲良く,いじめのない楽しい学級・学校をめざして,さらにがんばっていきましょう。 

1年1組
1年2組

2年1組
2年2組

3年1組
3年2組

4年生
5年生

6年1組
6年2組