自己紹介

自分の写真
福井県おおい町の小学校です。 日々の様子をお伝えします。

2015年7月21日火曜日

水泳を特訓中です

   17日は、台風のため臨時休業となりました。16日に急きょ終業式を行うなど、ばたばたとした学期末でしたが、大きな被害がなくてほっと安心しています。


   本日より夏季休業に入りました。連休明けの今日は、太陽がさんさんと輝く夏らしい日となりました。
   午前中からのうだるような暑さに負けず、プールでは水泳の特訓が行われました。
自分の目標の達成に向けてがんばっています







さっきより上達してきたぞ~!

















息継ぎを練習したり、クロールのストロークを練習したりと、それぞれが自分の目標に向けて一生懸命取り組んでいました。

  長い夏休み、校長先生のお話にあったように、「これをがんばった!」と達成感を感じられるものになるといいなと思います。

2015年7月17日金曜日

終業式がありました

 16日(木)に1学期の終業式を行いました。台風の影響もあり、前倒しで行いました。
 校長先生からは、1学期に重点的に取り組んできた挨拶や夏休みの過ごし方について、話をしていただきました。
 挨拶の話では、4月よりもよくなっていることを褒めていただきました。毎朝6年生が校門前に立って挨拶運動をしてくれたおかげだと思います。人へのやさしさや思いやりは心のこもった挨拶から。これからも元気な挨拶ができる本郷っ子でいてほしいです。また、夏休みの過ごし方については、「命はひとつ」であり、事故等に気を付けてほしいこと、「この夏休みは○○をがんばれた」という、がんばることを決めて過ごしてほしいことを話していただきました。

 明日から長い休みに入ります。この夏休み、子どもたちには、命を大切にし、自由研究やお手伝い、読書等、何かに熱心に取り組む休みにしてほしいと思います。

校長先生のお話
静かに聞くことができています。


終業式後に、体育委員の指揮で
ラジオ体操を行いました。

2015年7月14日火曜日

「学校事務共同実施だより」を発行しました

  昨日713日に、「学校事務共同実施だより」第5号を発行しました。今回は、ICT教育推進事業で整備されたICT備品の紹介です。活用の様子も紹介していますので是非御覧ください。
また、ゆめカードの「教育福祉支援券」についても、前回に引き続きお知らせしていますので、提出に御協力をお願いいたします。

  なお、保護者の皆様には共同実施だよりを見られての感想をお待ちしています。どんなことでも結構ですので右下の感想欄に御記入の上、学校まで提出をお願いいたします。





2015年7月13日月曜日

第1回音読集会

 本日の業間に全学年で1つの詩を音読する音読集会がありました。第1回ということもあり、息をそろえるのが難しいところもありましたが、本郷小学生全員の大きな声が体育館中に響き、心に残る瞬間になりました。2学期・3学期も続けていき、更により良い集会にしていきたいと思います。以下が音読した詩『いろいろ たのしい なつやすみ』です。ご家族で音読してみてください。

なつだ あついぞ なつやすみ
もうすぐ たのしい なつやすみ
なつやすみ!
なつやすみには なにしよう
なにしよう

しろくて おおきな
にゅうどうぐも!
にゅうどうぐもの なつやすみ

なつやすみ!
なつやすみには なにしよう
なにしよう

プールで およいで まっくろに!
まっくろに!
すいかを たべて まっかっか!
まっかっか!
うみに もぐると まっさおだ!
まっさおだ!
おいしい むぎちゃは まっちゃっちゃ!
まっちゃっちゃ!
たまむし みつけた にじいろだ!
おばけも でてきた まっしろだ!
えー!?

もうすぐ はじまる なつやすみ
いろいろ たのしい なつやすみ!

見本を行う文化生活委員さん

全員で音読




2015年7月10日金曜日

梅干しづくり

 4年生は,6月に収穫体験をした梅を梅干しにするための作業をしました。
 うめっぽの古池さんに教えていただいて,塩漬けしてあった梅にしそを入れました。梅はまだ緑色ですが,しそを入れると梅干しの赤い色になるそうです。おいしい梅干しができたら,2学期の給食に使われるので,みんな一生懸命作業をしていました。

2015年7月9日木曜日

避難訓練Ⅱ

   地震と火災を想定した避難訓練を行いました。
雨のため体育館への避難でしたが,防災頭巾をかぶって,迅速に,しかも静かに避難をすることができました。


訓練の後は消防署の方の御協力をいただき,煙体験を行いました。体に害のない専用の煙を教室内に充満させて煙の中を歩きました。煙は高いところに集まり,足元は煙が薄くなることや,煙の中では壁伝いに出口を見つける必要があることを体験的に理解できました。
非常に良い体験になりました。



2015年7月8日水曜日

避難訓練

   今日は避難訓練を実施しました。大きな地震があり、理科室から火災が発生するという想定で行いました。子どもたちは担任の先生からの事前指導をしっかりと生かして、全員がヘルメットを着用し、全員がハンカチを口にあて、速やかに避難できました。消防署の方からもほめていただきました。消防士さんからは、消防士さんの経験をもとに、火災からの避難について詳しくわかりやすく話をしていただきました。
 そのあと、煙体験を行いました。火災というと、まず火を思い浮かべますが、煙がとても怖いものであるということが、体験を通してわかりました。
 上級生と下級生とがペアになり、協力して煙体験が進められました。年上の子は年下の子を思いやりながら体験する様子はとても微笑ましく、災害時にもきっとこのように協力して避難できるものと感じました。とても良い避難訓練になりました。ご協力ありがとうございました。







2015年7月7日火曜日

図書委員会の紙芝居

    図書委員会が低学年に紙芝居をしています。全校のみんなに本に親しんでほしいという願いからです。今日は図書委員会代表の5年生3人が2年1組を訪れ、紙芝居をしていました。題名は「とうめいにんげんになったどろぼう」でした。
  5年生は委員会での練習を生かして感情をこめて紙芝居をし、2年生は見入っていました。最後に、2年生が感想を積極的に発表していました。そして、図書委員会に感謝の気持ちを表して終わりました。
  紙芝居をする5年生も、紙芝居を見る2年生も自らを伸ばすよい時間となりました。





2015年7月3日金曜日

子どもと先生とのふれあい

   子どもたちは担任の先生と一緒にみんな遊びをしていました。子どもたちの表情はとても楽しそうで、先生とふれあう様子がほほえましいです。
   本郷小学校では、子どもたちと先生がふれあい、一緒に遊ぶ風景がよく見られます。



2015年7月2日木曜日

あいさつ運動

 毎朝,児童会の執行部を中心に,6年生全員であいさつ運動をしています。1学期は,重点的にあいさつ強化に取り組んでいます。4月から比べると,声の大きさや元気さなど,ずいぶんと良くなりました。一日のスタートはあいさつから。本郷小学校の毎日は,このようにさわやかに始まっています。


 

歯みがき教室を振り返って

 先月は,歯の衛生週間にちなんで,全学年,歯みがき教室をしました。自分の歯の生え方や歯並び,汚れやすい所などに関心をもって,熱心に取り組んでいました。

  ところで、むし歯の原因となる歯垢は、24時間で出来上がり,それを3日間放置すると,固い歯石になるそうです。歯石は歯ブラシでは取れないので,専門の歯科医院で取ってもらうしかありません。
 
  むし歯のないお子さんも,歯石がある場合があります。定期的に歯科医を受診して,むし歯や歯肉炎のない状態を維持してほしいと思います。

           〈1年生 合同 はみがき教室 〉





  小学生の時期は,歯の形や大きさ,並びが一定でなく,乳歯と永久歯が混在していたり,抜けていたりするところがあるので,すみずみまできれいにみがくことは,本当にむずかしい作業です。

                 〈 5年1組 〉





  歯の大切さは,失ってみて,はじめてわかることが多いもの。
そうならないように,一日一回は,歯垢をしっかりとる歯みがきをしてほしいと思います。

「すなおさんものがたり」の勉強

  7月1日に、渡辺淳さんをゲストティーチャーに迎え、2年生で道徳の授業を行いました。渡辺さんは、おおい町出身の絵描きさんで、大好きな絵を書くために、様々な仕事を掛け持ちしながら、生活して来られた方です。日展にも8回入選されています。授業では、絵を描くことがやりたいことであるが、生活をしていくためには他のつらい仕事をしなければいけない、その時の気持ちを考えました。また、絵を描くことを諦めずに頑張ってこられて、最後には仕事としてたくさんできるようになった渡辺さんの気持ちを考えました。子どもたちは苦しくても努力を続けることが大切だということを学びました。なぜ、絵描きを目指したのか、1番大変だったことは何か、などの質問も気さくに答えて下さいました。2年生にとってとても貴重な体験になりました。



2015年7月1日水曜日

神社・公園探検をしました

    6月30日(火)に,1年生の生活科の学習で,神社・公園探検を行いました。
日枝神社では,狛犬や鳥居の数を数えたり,狛犬をスケッチしたりしました。近くの公園では,遊具で遊んだり,虫や花を観察したりしました。
   暑い中での活動でしたが,1年生はみんな元気いっぱいです。狛犬の数の多さにびっくりしたり,遊具で夢中になって遊んだり,活動時間があっという間に過ぎていきました。帰り道では少し疲れた様子も見られましたが,その後の給食はあっという間に平らげ,昼休みはみんな外へ元気よく遊びに出ていました。
   日頃遊びなれた公園も勉強の視点で見直すことができた活動になりました。