自己紹介

自分の写真
福井県おおい町の小学校です。 日々の様子をお伝えします。

2013年12月20日金曜日

2学期終業式

いよいよ冬休みに入ります。
今日は、終業式が行われました。

学校長からは各学年の2学期に頑張ったところと、学校全体でよくなかったことについて話がありました。また、
 「事故にあわない」
 「家族の一員としてお手伝いをする」
 「お正月には、夢や希望を考える」
の3つの宿題が出されました。

生徒指導主事からは、冬休みの過ごし方について話がありました。
 ふ・・・ふわふわせずにきちんとせいかつしましょう。
 ゆ・・・ゆったりとこころもからだもリフレッシュ。
 や・・・やっちゃだめ!!きけんなあそび、あぶないのりかた。
 す・・・すすんでしましょう、おてつだい。
 み・・・みんなでお正月をお祝いしましょう。

楽しい冬休みになるといいですね。

3学期は、1月8日からです。元気な子どもたちに会える日を楽しみにしています。


2013年12月19日木曜日

学区の会

2学期も明日で終わりです。
今日は、業間に学区の会を開きました。
それぞれの学区で、2学期の登下校の様子について反省をしました。
 ①集合時刻は守れたか。
 ②歩く速さは1年生にあっていたか。
 ③列から乱れる人はいなかったか。
 ④道路は正しく横断できたか。
 ⑤あいさつは大きな声でしっかりできたか。
 ⑥分団内でもめ事はなかったか。
その他、帰宅後の様子についても話し合いました。
また、冬休み中の学区の行事や危険な個所についての確認もありました。

冬休みまで間もなくです。安全に気をつけて過ごしてほしいです。

反省が記入されています




ズックがきちんと整頓されていました
が、一足だけおしい!!

2013年12月18日水曜日

保護者会

12月18日(水)今日は、2学期末の保護者会の日でした。

2限目は、学級での授業を参観していただきました。
特に5・6年生には、小浜警察署の少年補導員さんに「ひまわり教室」を実施していただき、ネットの陰に潜む怖さについてお話をしていただきました。

全体会では、学校長からは「親子読書で心を育てる」という話がありました。
また、生徒指導主事から、冬休みに気をつけていただきたい事をお話しさせていただきました。特に、道路の歩き方や「あみーシャン」などの施設の利用の仕方についての注意をさせていただきました。
教務主任からは、全国学習状況調査の結果をもとに取り組んだことなどについて説明を行いました。また、算数WEBについての説明も併せて行いました。

その後、各学級で2学期の様子についてお話をさせていただいた後、個人面談に入りました。
個人面談は大変短い時間の設定ですので、十分なお話ができなかったかもしれませんが、
お家では、お子さん方の頑張りをまず褒めてあげてください。そして、努力するとよいと思われることについては、お子さんと一緒に話し合い、励ましてあげてください。

3学期の子どもたちの頑張りを期待しています。


1年生は自作かるたで遊んでいます
2年生は図書室探検の学習です


3年生は
冬の楽しみについて
学習しています
4年生は音読をしていました 






全体会の様子です
無料通話アプリの危険性や
不正アクセスは犯罪であることを
学んでいます

2013年12月17日火曜日

福井県学力調査実施

県学力調査が実施されました。

本校の5年生は、12月13日(金)と17日(火)の2日間をかけて、
国語・算数・社会・理科の4つの教科のテストを受けました。

今日は、社会と理科のテストでした。
何枚も問題用紙があるので、どんどん解いていかなければなりません。
みんな真剣な面持ちでした。



2013年12月16日月曜日

大掃除始まる


2学期も今週でおしまいです。
大そうじも始まりました。
 














 
 
 
児童玄関やグラウンド玄関の下足箱,各教室を水ぶきします。














 
 
 
 
今日は一段と冷え込みましたが,どの子も一生懸命掃除に取り組みました。














 
 
 
年末を迎えてあわただしくなってきました。

12月の誕生日集会

業間には誕生日集会がありました。
 

 















 
 
12月生まれの児童と先生です。
クリスマスイブやクリスマス生まれの人もいるようですね。
















それぞれが好きなもの(こと)とその理由を言いますが,
校長先生はリコーダーの演奏つきでした。

2013年12月13日金曜日

2学期末保護者会(御案内)

2学期末保護者会のお知らせ

 みだしの会を下記のとおり開催しますので,御多忙のことと存じますが,御出席
くださいますよう御案内いたします。

 また,5・6年生は授業参観の時間に小浜警察署生活安全課少年補導員に来てい
ただいて,インターネットや携帯電話利用に潜む危険性についての「ひまわり教
室」を実施しますので,保護者の方もぜひ一緒に聴いていただきますようお願いい
たします。

全体会では,学力調査や冬休みの生活についてお話しますので,御出席くださいますよう併せてお願いいたします。

なお,お子さんの2学期の様子については,各学級で説明させていただきますので,全体会終了後,各教室へお入りください。通知表はその時にお渡しします。また,個人面談はその後で行います。
 

1 期 日  平成25年12月18日(水) 

2 場 所  本郷小学校

3 日 程   9151000 授業参観 (5・6年生はひまわり教室 食堂)
                          集団下校 1020
       10101030 全体会  (食堂)
・学力調査について
・冬休みの生活について
・その他
       1040~    学級全体会(各教室)…通知表をお渡しします。
・2学期の学習や生活の様子について 
       1050~    学級個人面談(午前の部)
       1300~    学級個人面談(午後の部)
                     

4 個人面談の順序
     市場  →  上下  →  館   →  15区  →  父子 →  長井 →  
      東浜 → 小堀 →  成和  →  野尻   →  芝崎  →  山田  →  
    岡田  →  サンガーデン   →  西橋   →   湊  →  白浜 →  
      尾内  → 上在家 

5 その他
  ・個人面談の詳細は,学級担任から一覧表を配布しております。御都合の悪い場合は,事前に各学級担任まで御連絡ください。

  ・各自でスリッパを御用意ください。



2013年12月12日木曜日

クリスマス集会

執行部と文化生活委員会の企画でクリスマス集会が行われました。
まずは,全校で歌うクリスマスソングにあわせて執行部のダンスから始まりました。
変装した執行部の動きがおもしろくて,とても盛り上がりました。
続いて,文化生活委員が考えたクリスマスビンゴをしました。
クリスマス関連の言葉が次々と出てきて,気分は一気にクリスマスです。
ビンゴになったら文化生活委員手書きのクリスマスカードがもらえてみんな大喜びでした。
よいこの本郷っ子には,クリスマスの夜どんなプレゼントが届くのでしょうか。







2013年12月11日水曜日

教育備品を寄贈していただくことになりました

 福井銀行教育福祉財団から一輪車9台と生物顕微鏡7台,CDプレーヤー1台を寄贈していただくことになりました。10日には,財団の方が来られて,目録の贈呈式がありました。
 一輪車はあそびや体育の授業で,生物顕微鏡は理科の授業で,CDプレーヤーは音楽の授業で使用します。
 うれしいニュースです。ありがとうございました。


5年生跳び箱発表会

12月11日(木)の業間に,5年生が跳び箱の演技を発表しました。

2学期の後半から練習を始め,全員が4段以上を跳べるようになったという上達ぶりです。
今回はその成果を全校児童に見てもらうよい機会となりました。





開脚跳びや閉脚跳び,台上前転などを披露しました。

音楽に合わせて次々に跳んでいきます。
練習の成果を発揮することができ,
8段を跳ぶ時には,大きな歓声が上がって,5年生はとても嬉しそうでした。

2013年12月10日火曜日

6年租税教室

6年生は、毎年この時期に税についてのお話を聞く機会を設けています。
今年も、小浜税務署の方から、『税』についてのお話をお聞きしました。
初めにビデオを見せていただきました。
それをもとに、みんなで、
「税金がなかったら困ること」についていろいろと話し合いました。
たくさん困ることがありました。
3学期には、社会科で税について詳しく学習する予定です。



なかよし集会

12月10日(火),なかよし集会が行われました。 例年,人権週間に合わせて行われている集会です。 全校での「おもいやりのうた」,校長先生による人権についてのお話に続いて,各学級の仲間づくりの取り組みについて発表がありました。 これまでの友だちづきあいやいじめ問題,人権について振り返るよい機会となりました。 後半は「言われてうれしかった言葉ビンゴ」「じゃんけん大会」が行われ,楽しく過ごすことができました。 この集会をひとつのきっかけに,今より居心地のいい学級・学校になっていってほしいと願っています。

2013年12月9日月曜日

学校事務共同実施だより


 12
3日に保護者向け「学校事務共同実施だより」を発行しました。
普段、あまり目に触れることのない<学校の財務>についての内容ですが、ホームページを御覧の地域の方々にも読んでいただけたらと思い、各学校のホームページに「学校事務共同実施だより」を掲載します。
今後も不定期にはなりますが、23号とこのたよりが発行していけるよう、町内小中学校事務職員一同がんばりたいと思います。御一読ください。
なお、保護者の皆様にはこのおたよりを読まれての感想をお待ちしています。用紙に記入の上、学校まで提出をお願いします。


(写真をクリックすると大きく表示されます。)

2013年12月6日金曜日

5-1道徳授業

 6日(金)に5年1組で道徳の授業がありました。『海は人をつなぐ母のごとし』という、小浜市泊地区で本当にあった韓国船遭難救護のお話です。子どもたちは、泊地区の人々のことを、「すごい」「当たり前だと思う」などの意見を言っていました。
 さらに、今日の授業では、泊地区の方にも来ていただき、話をお聞きしました。子どもたちは、「へー!」「そうなんだ」と、話にとても感動しているようでした。
 この世界は海でいろんな人々と繋がっています。この授業を通して、泊地区の人々のように、国は違えど認めていこうと思える、繋がり合おうとする子どもたちになってほしいものです。



2013年12月5日木曜日

交流学習

 5日(木)に1年生は,学校の近くの老人介護保険施設「なごみ」のクリスマス会に参加しました。入所の方に混じって,風船送りなどのゲームを楽しんだ後,歌や踊りを披露しました。帰りには,サンタクロースからクリスマスリースや文房具をプレゼントされて大喜びでした。

 

2013年12月4日水曜日

チューリップ球根植え

整美・園芸委員会では、人権花壇にチューリップの球根を植えました。
子どもたちは、赤、白、桃、黄、紫の5色を、丁寧に並べて植えていきました。

昨年、たくさんの球根を植えて、今年の春にはとても美しい花が咲きました。
今年は、全部で300個の球根を植えました。
来年の春には、色とりどりのチューリップが学校の前庭を飾ってくれることでしょう。
今から、楽しみです。

どのように植えるか説明を受けています

「これでいいの?」最初は少し不安そうです

丁寧に並べて植えています

もう少しで出来上がりです



食堂給食 ~後片付けも頑張るよ~

12月4日(水)
今日は全体での掃除がない日なので、給食の後に食堂の掃除を念入りに行いました。
まず、台を拭き、テーブルの下のゴミをモップとほうきでとります。
ゴミをとり終わったら、イスを元に戻し、反省会を行います。
歯磨きをして、昼休み。
子ども達は、自分の役割をしっかり果たし、満足げな顔で食堂を出ていきます。


2013年12月3日火曜日

食堂給食スタート

耐震工事のため、今年度は教室で給食を食べていましたが、3年生から6年生は、いよいよ今日から食堂での給食が始まりました。

3年生は、初めての食堂給食なので、事前にルールや方法についてレクチャーを受けて給食に臨みました。
4年生以上は、さすがに手際よく配膳していました。
「いただきます」の後、みんなおいしそうに食べ始めました。

マスクやハンカチ忘れで注意されている児童もいましたが、大勢集まるとたいへんにぎやかです。
ゆっくりと食べる時間はありませんが、好き嫌いせず、楽しい時間を過ごしてほしいです。

食堂の使い方を聞いています

みんなで協力して配膳中です

当番はエプロンをきちんとハンガーにかけておきます

おいしくいただいています

読み聞かせ

今日は、12月の読み聞かせがありました。
2年、3年、4年、5-1、6-1の各学級へ来てくださいました。

内容は、学年に合わせて選んでくださっています。今回は、クリスマスにちなんだものもありました。
皆、楽しそうに聞かせていただきました。

3年生は、
「ちゅうしゃなんかこわくない」「ふくろうのダルトリー」の2冊でした。

6‐1は、
「ゆうびんうさぎとしろくろサンタ」
「みんなでつくったクリスマスツリー」
の2冊でした。

12月号

心をこめて
                                                          
 『我が雪とおもへばかろし笠の上』 宝井其角

 12月に入り,そろそろ雪のことが心配されます。そう言えば,この其角の句をもとにした「我がものと思えば軽し笠の雪」ということわざが思い出されます。笠に積もった雪,その雪も自分のものだと思えば軽く感じられるということから「一般的に苦労と思われるようなことについても,自分のためであると思えばそれを苦労や負担には感じない」ということを例えた言葉です。自分のために一所懸命頑張る12月にしてほしいです。

 11月は郡の音楽会・出前実験授業やふれあい文化子どもスクールの他,各学年の見学学習や生活科のお祭りなど行事も多く,また,授業研究なども積極的に取り組まれ,とても充実した毎日だったように思います。いろいろな体験・活動を通して自分の世界を広げていくことは,子どもたちにとって大変大事なことだと考えます。

 そして,いよいよ2学期のまとめの時期です。あと何日…というように,指折り数える時期となりました。
学期の終わりには,学級担任から,今学期の活動の成果として通知表が手渡されます。それぞれの欄には,活動の様子が記入されていますが,評価や評定のところだけでなく,特別活動の記録や通信欄にも細かく目を通して見ていただきたいです。なぜなら,そこには,毎日の学校生活を送るお子さんの頑張ってきた点はこういうところで,もっと伸ばしてほしいと思う点はこんなところという,担任の思いが強く込められているからです。

 石垣りんさんの詩に「不出来な絵」という作品があります。
その始まりは,こうなっています。
  ・・・この絵を貴方にさしあげます
     下手ですが
     心をこめて描きました
 その後も詩は続きますが,「心をこめて描きました」というところに,言葉の強さと人柄の温かさを感じます。

 学校は,子どもたちの活動を認め,励まし,応援する場です。担任をはじめとする多くの教職員は,そういう目で子どもたちの活動を支えております。そして,子どもたちの成長を,心をこめて応援し,見守っている証しが,通知表の文章だと思っていただきたいのです。


 2学期もあと少し。子どもたちの成長をお伝えできるように教職員も努力していきます。






2013年11月30日土曜日

授業参観日

今日、1・2限目に授業参観、3.4限目に人権講演会とライブが行われました。
保護者の方々が参観しやすいようにと、土曜日に設定させていただきました。お陰様で、多くの保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございました。

1・2限目の参観授業では、子どもたちは緊張しながらも、頑張って発表をするなど真剣に学習に取り組んでいました。
下の写真は。1年生・2年生・3年生の授業風景です。






3・4限目の人権講演会・ライブでは、子どもたちは、実話をもとにした歌詞やそれにまつわるエピソードを真剣に聞いていました。講演会では、お話だけではなく「ほめほめゲーム」というゲームもありました。一分間で友だちの良いところを何個言えるかのゲームです。一番多かったのは、44個の友だちの良いところを言えた女の子でした。また、「ぼくのゆめ」等の楽しい歌では、一緒に大声で歌ったり踊ったりしました。

自分は、「宝物」と何度も言われました。親にとって、家族にとって、あるいは学校の先生にとって、みんなは、大切な大切な宝物ですと・・・。

ノリノリの講演会・ライブ。本当に楽しくて、いろいろ考えることのできた時間でした。

一途の3人

目を瞑って歌を聞こう

立って、手拍子、踊って、跳ぼう!!