自己紹介

自分の写真
福井県おおい町の小学校です。 日々の様子をお伝えします。

2012年5月31日木曜日

楽しくクラブ活動しています!




ダンスクラブ

  5月31日、クラブ活動がありました。前期のクラブは、ダンスクラブ、トレッキングクラブ、バスケットクラブ、家庭科クラブ、アウトドアクラブ、工作クラブです。4~6年生が好きなクラブを選び、いきいきとした笑顔で活動しています。写真は、家庭科クラブ、バスケットクラブ、ダンスクラブの様子です。今日の活動は家庭科クラブはパフェを作りました。アイスクリームやフルーツがとてもおいしかったです。ダンスクラブはEXILEのRising sunを練習しているところです。まだまだ始まったばかりですが、本格的な練習をしていて完成が楽しみです。


家庭科クラブ

バスケットクラブ





2012年5月28日月曜日

PTAプ奉仕作業ありがとうございました

 5月26日(土)、PTA主催のプール清掃及び環境美化活動が行われました。今年度は新しい試みとして、全学年の保護者に参加をお願いし、さらにスポ少や4年生以上の児童にも声をかけて実施されました。
 プール清掃、通学路・前庭・グラウンドの除草、グラウンド溝の土砂上げ、体育館ネットのほこりはたきの各活動に分かれ、8時30分から10時30分まで熱心に作業をしていただき、それぞれ大変きれいになりました。御参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

2012年5月25日金曜日

5,6年生でプール掃除

5月24日木曜日3限目,5年生と6年生でプール掃除を行いました。5年生はプール横の側溝,6年生はプールサイドや更衣室などの掃除です。1年間使っていなかったプールは,いつの間にかプールサイドの隅に苔が生えていたり,部屋の中にほこりがたまっていたりしました。1時間のプール掃除でしたが,児童はみんな一生懸命掃除をすることができました。やや時間が短かったため,「もっときれいになるまでしたいです。」と教員に言いに来る児童もいました。天気も良かったので,水を使うのも気持ちよかったようです。来月からはプール学習が始まります。夏が近づいてきていますね。

2012年5月23日水曜日

体力テスト

5月23日(水)2~3限目に4~6年生が体力テストを行いました。
体育館とグラウンドに分かれて、次の種目の記録をとりました。
50m走、ソフトボール投げ、1m幅のラインを横にステップする反復横跳び、立ち幅跳び、腹筋をつかう上体起こしです。これら以外にも、20mをリズムに合わせて往復する20mシャトルラン、体の柔軟性が必要な長座体前屈、握力があります。今後の体育の授業で記録をとっていきます。
体力テストの記録を見て、過去の自分の記録と比較して体力の成長を感じて欲しいと思います。

業間マラソンを行いました。

  5月22日(火),業間マラソンを行いました。この日から天気の良い火曜,金曜日にはグラウンドに出て,体育委員が選んだ音楽を聞きながら約4分間走ります。
 児童にはマラソンカードが配られ,1周走るごとに1個,に色を塗ります。そして,1学期中に200周走ると,ミニ賞状が贈られます。それが励みとなり,「マラソンカードに色を塗りたい」と意欲的に取り組む児童,マラソンタイムが終わっても自主的に走る児童の姿が見られました。それぞれのペースで,楽しみながら走る力をつけていってほしいと思います。


2012年5月19日土曜日

思い出の修学旅行

17日(木),18日(金)に6年生は奈良,大阪方面に修学旅行に行ってきました。
大島小学校,佐分利小学校,本郷小学校の大飯地域の小学校は連合で行っています。

楽しい思い出がいっぱいの修学旅行でした。
1日目は,法隆寺から見学しました。世界最古の木造建築物である金堂や五重塔などがありました。次に奈良公園に行きました。鹿がいっぱいで,鹿せんべいをやった人もいました。東大寺の大仏の大きさにはびっくりしていました。

2日目は,大阪城を見学した後,USJに行きました。キャラクターがいっぱいで趣向を凝らしたアトラクションもありました。
予定よりも早い18時50分頃,本郷小学校に帰ってくることができました。

法隆寺の前で
東大寺に着きました

大阪城を見学します
アトラクションがいっぱいのUSJ

2012年5月18日金曜日

現在,修学旅行に行っています。

昨日と今日の2日間(5月17,18日)、6年生は修学旅行に行っています。大飯地域の小学校(本郷小学校、佐分利小学校、大島小学校)が連合で行っています。
 1日目の昨日は、法隆寺を見学し、その後奈良公園に行って学校別(班別)研修を行いました。2日目の今日は大阪城を見学した後、USJで楽しみます。
 現地の旅行団からの連絡では、全員元気で学習を深め、有意義な旅行をしているとのことです。とても嬉しい連絡です。一人ひとりにとって意義深い修学旅行となると同時に、仲間と一緒に行く修学旅行ですので、これを機会に一層学年や学級の絆を深めていってほしいものです。
 今日、午後7時10分頃に帰校する予定です。お土産話をいっぱい聞きたいと思います。全員元気で帰ってきてくださ~い。         

2012年5月17日木曜日

金環日食・部分日食発生時の児童への指導について

21日(月)に日本各地で金環日食が発生します。これは,太陽,月,地球が一直線に並び,地球から見ると,太陽が月に隠れて縁のリングだけが見える日食のことです。福井県おおい町付近は,中心食帯から外れるため,上空に雲がなければ金環日食ではなく部分日食が見えます。この現象を肉眼等で見ると目に障害を起こす危険があります。


そこで,学校では下記のとおり児童に指導しますが,御家庭でも十分にお子さんに注意をしていただくようお願いします。


 ○ 日 時 平成24年 5月21日(月) 児童の通学時間帯

   日食の開始 午前6時17分頃

   日食の最大   〃 7時30分頃

       日食の終了    〃 8時55分頃

○ 注意事項

・ 絶対に太陽を肉眼で見ないこと。また,下敷き,サングラス,ネガフィルム等で見ても危険です。

・ 登校中はいつもより暗くなりますが大丈夫。いつもの通りの時間に集団登校をしてください。

○ 参 考

・ 観察するときは,角膜や網膜に有害な紫外線や赤外線をカットして安全なレベル まで弱めるフィルター付きのものを使用します。安全基準をパスした日食鑑賞専用メガネなどを使用することが大切です。

・ 国立天文台の資料を参考にしてください。
http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20120521/doc/for-educator-color-v2.pdf
 

2012年5月12日土曜日

資源回収ありがとうございました

 5月12日(土)に,PTAの資源回収が実施されました。
 時折小雨がぱらつく肌寒い天候の中,朝早くから常任委員,地区委員の皆さんにお世話になりました。

 作業の途中には,皆で列を作ってリレーで運ぶ場面もあり,和気あいあいとした雰囲気で作業が進められました。皆さんのチームワークのおかげで,新聞やダンボール,古着の山があっという間になくなり,大型トラック2台が山もりいっぱいになりました。

 この回収で得られた収益は,PTAの事業に活用されます。資源回収に御協力くださった皆さん,御苦労さまでした。
 

2012年5月9日水曜日

自転車交通安全教室

   5月8日(火),9日(水)に,大飯,佐分利,大島,加斗の各駐在所長さん,小浜警察署係長さん,役場総務課の交通指導員さんの御指導のもと,自転車教室を開催しました。両日ともに天候に恵まれ,どの学年も屋外での練習を無事に終えることができました。
 全体としては,学年が上がるにつれてしっかり運転することができ,積み重ねの大切さを実感しました。今日の自転車教室で学習した正しい自転車の乗り方を普段もできるよう,しっかり実践してほしいと思います。

≪各学年の様子≫
   1・2年生は,グラウンドで自転車の乗り方や安全確認の仕方について学習しました。何回も練習するうちに,発進のポーズや安全確認がスムーズにできるようになりました。

 3年生は,グラウンドで発進や右折の仕方,ハンドル操作の仕方について学習した後,校舎周りで走行練習をしました。安全確認をしっかり行って,上手に右折できるようになりました。

 4~6年生は,走行時の姿勢やルールについて学習し,学校周辺の公道で走行練習をしました。歩道や横断歩道を自転車で通行する際のルール等,たくさんの注意事項に気をつけて,しっかり走行することができました。
 
 また,停止については,両足を引きずって止まっている児童が多く,どの学年でも課題として挙がりました。ブレーキ操作によって安全に停止できるよう,気をつけてほしいと思います。
   
 御家庭の皆さんには,自転車やヘルメットの準備,運搬等に御協力いただき,ありがとうございました。また,PTA地区委員さんや指導ボランティアとして,約40名の多くの皆様に御協力いただきました。お忙しいところ大変お世話になり,ありがとうございました。

2012年5月8日火曜日

遠足

5月2日(水)、遠足を行いました。

天気は雨でしたが、学年ごとに見学や体験を楽しみ、安全に帰ってくることができました。


各学年の行き先と、活動内容を紹介します。



1年生 きのこの森
     (陶芸)

2年生 御食国若狭おばま食文化館、福井県立図書館若狭分館
     (葛饅頭作り、読み聞かせ体験)

3年生 若狭塗箸専門店 箸匠せいわ、若狭歴史民俗資料館
     (箸の研磨体験、工場見学、資料館内見学)

4年生 三方五湖レークセンター、若狭三方縄文博物館
     (浦見川と三方五湖めぐり、勾玉作り)

5年生 ケーブルテレビ若狭小浜、御食国若狭おばま食文化館
     (チャンネルO見学、葛饅頭作り)
     ・・・5年生はバスではなく、JRで移動しました。

※6年生はこの日は遠足に行かずに、5月17日~18日に修学旅行に行きます。




楽しみにしていたお弁当の時間。友達と仲良く食べることができ、お菓子を交換し合うなど、他学級の友達とも交流している様子が見られました。

学年、学級の絆を深められる、良い遠足になりました。

また、楽しむだけでなく、社会性を身につけ周りへの気遣いや礼儀正しさなども考える、良い機会となりました。

お忙しい中協力してくださった、保護者ボランティアの方々、本当にありがとうございました。





2012年5月7日月曜日

人権の花の苗 受け渡し式

5月7日(月)に,人権擁護委員の角野さんが,マリーゴールド,アゲラタム,ナデシコなど約250株の人権の花の苗を持って来校されました。
 本校の代表として,整美・園芸委員の児童がその苗を受け取りました。角野さんからは,
「友達と仲良くしてほしい。友達を思いやれる人が,これからいろいろな人に出会ったときに,やさしく接することができる人になれる。」というお話があり,『人が幸せに生きていくための権利』を実現するために大切なことを教えていただきました。
 今後は,整美・園芸委員が中心となり,人権花壇に受け取った花を植え,大切に育てる活動を通し,思いやる心や感謝することの大切さを全校に広めていきたいと思います。

2012年5月2日水曜日

1年生に学校案内をしました


入学式から、早くも1カ月がたとうとしています。1年生も学校生活のリズムに少しずつ慣れてきたところです。

 427日(金)に、2年生が1年生に学校案内をしました。1年生にとっては、学校をよく知ることができ、2年生にとっては、上級生として活躍することができる絶好の機会となり、どちらもはりきって活動していました。

グループに分かれて2年生が1年生の手を引きながら、1階から3階までの特別教室などを回りました。2年生は、どのような目的で使われる教室なのかを説明をしました。その後、歓迎の言葉を発表したり、手つなぎオニごっこをしたりして、1年生が早く学校生活に慣れることができるように活動することができました。最後は昨年度に育てた朝顔の種をプレゼントして2時間の学校案内を楽しく終えることができました。

2年生ががんばれたのは、自分たちも1年生の時に同じように学校案内をしてもらった楽しい思い出があったことが、理由の一つにあると思います。楽しかった体験を思い出し、それをイメージしながら自分達の活動につなげていくことが、これからも様々な場面でつくっていけるといいなと感じました。

~2年生の感想から~

◎手つなぎオニで1年生が楽しんでくれてよかった。自分がオニの時、やさしくおいかけられてよかった。

◎学校案内でゆっくり歩いてあげられてよかったです。1年生がはんこを押す場所が分からなかった時、おしえてあげられました。

◎たねおくりで、1年生に「たねをだいじにそだててね。」って言えてうれしかったです。
なかよく案内
たねおくり

資源回収活動のお願い

5月12日(土)にPTAの事業としてリサイクル回収活動を実施します。
回収品は新聞紙,段ボール,雑誌,衣類のみです。
衣類はナイロン袋に入れてください。
ビン類,缶類,金属類,プラスチック類,綿入れ,
布団類は回収できませんので御注意ください。
皆様の御協力をよろしくお願いいたします。

本郷小学校  PTA

2012年5月1日火曜日

風薫る季節に

青葉若葉が輝き,風薫る季節となりました。新緑には青空が似合う気がしますが,雨が降ってもそれはそれで大地に潤いをもたらし,躍動感・生命感を感じさせてくれます。

校舎内を一階から二階,三階へと進んで行くと,「はい,はい!」と元気に手を挙げる児童の声が響いてきます。校舎周辺には辺りの風景に目をやりながら夢中で絵の具を手にする児童たちがあちこちにいます。また,校庭では赤白帽子をかぶった児童たちが元気よく走り回っています。5月の新緑のように児童たちは元気いっぱいです。

 さて,先日はお忙しい中,授業参観やPTA総会に御参加いただきました。6年生の保護者の皆さんには修学旅行説明会にも御参加いただきました。ありがとうございました。今後もいろいろな機会に学校に足を運んでいただき,児童の様子を御参観いただければ,とても嬉しく思います。

こんなことに重点的に取り組みます

先月号では学校教育目標と「めざす児童像」を書きました。今回は本年度重点的に取り組むことを補足したいと思います。昨年度と同じく下記の三点について重点的に取り組みます。

○あいさつの指導を通して,豊かな心を養います。元気に「おはよう(こんにちは,さ ようなら),心から「ありがとう」,素直に「ごめんなさい」が言えるように指導し  ます。しかし,児童にあいさつの習慣を身に付けさせることは学校だけでは到底困  難です。御家庭でも是非御協力をお願いします。

○授業時間が,一人ひとりの児童にとって「勉強がよく分かる」,「勉強が楽しい」と  思えるように工夫します。併せて,自分の思いや考えがしっかりと表現できる力を  付けるよう努めます。

○仲間づくりに力を入れます。学校が楽しいとか学校がおもしろくないという気持ち  は,友達関係が大きな影響を及ぼします。休み時間に仲良く会話をしたり,楽しく  遊んだりできる友達がいるかいないかで大きく異なります。周りの友達の願いや思  い・心の痛みに共感できる心を育むよう努めます。