自己紹介

自分の写真
福井県おおい町の小学校です。 日々の様子をお伝えします。

2015年2月27日金曜日

音楽集会

 2月27日(金)の業間に今年度最後の音楽集会がありました。この日のために、子どもたちはそれぞれ音楽の授業などで、「アルプス一万尺」と「Believe」という歌を練習してきました。
 最初に、「アルプス一万尺」を元気よく歌いました。2年生の児童が、前に出て、手遊びの見本もとても上手に披露してくれました。
 次に、文化生活委員の指揮に合わせて、「Believe」を歌いました。「アルプス一万尺」とは違い、しっとりとした歌声で、子どもたちも歌っていました。
 3月になると卒業式も間近となります。これから卒業式に向けて子どもたちが歌の練習をし、今日よりも美しい歌声を響かせてくれることを期待しています。

            「アルプス一万尺」               文化生活委員による指揮

2015年2月25日水曜日

1年生 昔遊び体験

昔遊びの体験学習をしました。

森田咲実さんのお祖父さんから,こまの回し方を,
國久レオナさんのお父さんから,けん玉を教えていただきました。

「上手やな~!!」
「こうやって 持つんやで。」
「よく見て まねをしてみよう。」
たくさんのあたたかい励ましをいただきながら,楽しく体験することができました。

1年生の中には,このような昔ながらのおもちゃを初めて体験した子もいました。
うまく出来なかった子もいましたが,コツをつかもうと練習に精を出していました。

地域の方と触れ合える,よい機会となりました。
また,家庭でも御家族一緒に遊ぶ機会をたくさんつくっていただけると嬉しいです。



2015年2月24日火曜日

新一年生体験入学がありました。

来年度,本校に入学する予定の保育園年長さんをお迎えし,体験入学を行いました。
まず初めに,「ようこそ本郷小学校へ」の会を行い,1年生から,新しい仲間への歓迎の言葉などを伝えました。練習の成果が出て,とても元気に大きな声で伝えることができました。

次に,1年生の人が保育園の人たち1人1人と手をつなぎ,「学校案内」を行いました。2年生から6年生までの授業の様子を,興味深そうに見つめる保育園の子もいました。

「ようこそ本郷小学校へ」













学校案内に向かいます。
体育館に帰ってきてから,「あそびランド」で一緒に遊ぶ時間をとりました。これは,1年生が生活科の時間に作ったもので,遊ぶコーナーです。紙皿ユーフォー,ウィングカー,ころりんうさぎ,空気ほう,ふうふうねずみ,木のぼりおさる,かざわ,数を数えようボックス,さかなつりの9か所のコーナーを作りました。一生懸命準備したかいがあって,楽しそうに遊ぶ姿がたくさん見られました。

数えようボックス

紙皿ユーフォー















さかなつり
閉会式では1年生全員で校歌を歌い,みなさんの入学を心待ちにしていることを伝えました。
そして最後には,1人1人に用意した手作りの「めんこ」をプレゼントしました。

1年生の人たちが,この体験入学の取り組みを通して,頼もしい姿を見せてくれたことをうれしく思います。



その後には,5年生がクイズを使ったレクレーション(クイズラリー)を行いました。



新しい仲間たちが,今日の日を通して,4月の入学を待ち遠しく思ってくれるとうれしいです。




2015年2月23日月曜日

今年度納めの誕生日集会!

 2月23日(月)の業間に、2・3月の誕生日集会が開かれました。
インフルエンザのピークはひとまず峠を越えたものの、まだまだ油断はできない季節。マスクをつけての集会となりました。
 2月、3月のお子さんにとっては、4月から待ちに待った誕生日集会だったと思います。一人一人が、好きなものや、今がんばっていることなどを発表し、全校で「人間っていいな」を歌ってお祝いをしました。
 あとわずかで3月になり、学校はまとめの時期に入ります。どのお子さんも、この1年間を充実させて終えることができるよう、学習に、仲間づくりに精一杯取り組んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

「人間っていいな」を歌ってお祝いをしました



その後の委員会報告では、新着図書の紹介もありました。
お気に入りの本が増えるといいなと思います。

2015年2月19日木曜日

なわとび大会 パート2

   なわとび大会の時に,インフルエンザのため学級閉鎖をしていた1年2組のなわとび大会が本日実施されました。
   1年生にとっては,初めてのなわとび大会です。6年生が回数を数えてくれました。となりでお手本もみせてくれました。応援もしてくれました。
 最初は少し緊張気味でしたが,お家の方もたくさん応援にきてくださったので,全員参加で力一杯跳ぶことができました。








2015年2月18日水曜日

中学校出前授業

6年生の5時間目は大飯中学校の出前授業が行われました。

小中の連携を図り、6年生が期待を胸に進学していけるよう毎年実施されています。

今年度は社会科の先生が2名来られ、それぞれ地理と歴史について、4月から学習する基礎事項の授業をしてくださいました。

岸崎先生は世界地図の描き方と3大洋6大陸について指導をしてくださいました。












「分かりやすく教えてもらい楽しく学習できました。」
「世界一長い川を聞かれて『三途の川』と答えてしまった。」
と、授業後の感想を聞かせてくれました。









伊藤先生は年号や世紀の表し方について指導してくださいました。













「とても大きな声で先生の個性が光って面白かった。」
「緊張して質問と違うことを答えて爆笑を取ってしまった。」
と、活動を振り返っていました。

中学校の授業にちょっぴり触れて興味津々の様子でした。








タブレットが本郷小学校に

 17日(火)に、届いたばかりのタブレットを使って6年2組、5年、3年生がICTサポーターの方から支援を受けて授業を受けました。自宅で使ったことがある児童もいましたが、初めて使う児童も多いので起動の仕方、タップやドラッグ等、タブレットに関する基本的な事から勉強していきました。その後、地図アプリを使って本郷小学校の場所・自分の家・福井県県庁などを調べました。1時間もタブレットに触ればほとんどの児童がタブレット操作に慣れていきました。
 これからは、有効な場面でタブレットを使用していき、分かりやすい授業を実施していきたいと思います。


2015年2月16日月曜日

卒業写真撮影の日

今日は久しぶりにとても良い
天気になりました。

青空がとてもまぶしく明るく
春が近い感じです。

6年生の卒業写真の撮影が
業間に行われました。

撮影される6年生たちは
みなとてもうれしそうでした。

卒業まで残りわずかに
なりました。

2015年2月14日土曜日

税に関する絵葉書コンクール

2月14日(土)に税に関する絵葉書コンクールの表彰式がありました。
税金の使われ方などについて、葉書に描いたものです。
本郷小学校からは、4名の6年生が入賞しました。おめでとうございます。
どの作品も、真剣に考えて描かれているなと感じました。

保護者の方々もお出でくださり、本当にありがとうございました。







2015年2月13日金曜日

鉄棒を設置しました

なわとび大会の終わった体育館に、本日、鉄棒が設置されました。
毎年の冬の風物詩で、中には「鉄棒、まだでないのかな~。」と心待ちにしている子もいたようです。
低学年向けの低いものから、大人でもお腹を棒に引き上げるのが難しいような高さのものまで、
ズラッと並びました。持ちにくかったり、錆がついたりしないように、棒はサンドペーパーやぞうきんできれいに磨いてあります。

子どもたちの歓声が楽しみです。苦手な子もいるかもしれませんが、どんどんチャレンジしていってほしいと思います。


マットをしきつめて、完成!
ぴかぴかに磨いています
















2015年2月12日木曜日

第3回大飯郡合同学習会!!




高浜町和田の保健福祉センターで支援学級の第3回目合同学習会がありました。
今日は3色白玉だんご作りと卒業生のお祝い会を行いました。

3色白玉だんご作りでは、ほうれんそうや人参で色をつけた生地をくるくると丸めたり、お湯の中に落としたり、楽しく作ることができました。
それぞれ、きな粉をつけたり、ぜんざいにしたりと美味しく食べました。

卒業生のお祝い会では、この春卒業する中学3年生と小学6年生にメッセージを渡しました。
これまで優しくしてくれたお兄さん、お姉さんに感謝の気持ちを伝えることができたと思います。
卒業生もそれぞれ、お礼の言葉を返していました。

終わりの会の司会は、本郷小学校の児童が務め、緊張しつつもしっかりと司会をしていました。




2015年2月10日火曜日

3年生算数の授業

 3年生の算数で,分数と小数の大小比較の授業がありました。

 「ロールケーキが2/10個入った袋と0.4個入った袋があります。おなかが空いているあなたは,どちらを食べたいですか?」という問題でした。

 どちらを食べたいかと,その理由を,まずは自分で考え,次に班で話し合って意見を整理しました。メンバーで意見が分かれた班もありましたが,自分の考えを班の子に一生けんめい説明している姿が見られました。

 話し合いの結果,全員が0.4個のロールケーキを選ぶことになりましたが,その理由は,言葉で順序よく説明したり,数直線や図を使って説明したりと,様々でした。

 活発な意見交換ができて,とても楽しそうに学習していました。





班で自分の意見を発表

班の意見をまとめる

「これでいいかな?」

「直そうよ!」

班でまとめた意見の発表

2015年2月9日月曜日

読み聞かせ

2月9日(月)の4年生の朝学習は,読み聞かせでした。
ボランティアの西田さんが来てくださり,『おおはくちょうのそら』という本を読んでくださいました。

病気で空を飛ぶことのできない子どもを取り巻くおおはくちょうの家族のお話です。
北の国に帰る季節に家族は病気の子どもを置いていく決断をし,一旦飛び立ちますが,引き返してきて,子どもが息を引き取るまでそばにいて見届けるというストーリーでした。

いつも元気な4年生ですが,この時は静まりかえって物語に浸っていました。
とても良い時間を過ごせました。


久しぶりの積雪となりました。
職員も早くから、玄関入り口の除雪にあたっていました。

学校の前庭は、早くから除雪車が来てくださり、職員の通勤時には、体育館側の駐車場はすっかりきれいになっていました。児童の登校後に、もう一度、給食の搬入路や食堂側の駐車場等を除雪してくださいました。
大変早い時刻から、丁寧に除雪をしてくださり、本当にありがとうございます。

休み時間になると、多くの子どもたちがグラウンドに出て雪遊びをすることでしょう。
けれども、インフルエンザも流行っている時期ですので、感染予防に努めていきたいです。
御家庭でも、十分御注意くださいますよう、お願いいたします。




2015年2月6日金曜日

大飯中学校入学説明会&なわとび大会

  2月6日金曜日1限目に,6年生児童と保護者の方を対象に「大飯中学校入学説明会」がありました。中学校で学んでほしいことやきまり,授業や生活の様子,入学前の準備等の話を聞くなかで,少しずつ中学校へと気持ちの準備も始まったのではないかと思っています。来週からは,大飯中学校体験入学や内ズックや制服の採寸等も予定されています。気持ちも外見も十分に整えて中学校へ進んで欲しいと思っています。





  2月6日金曜日に「校内なわとび大会」がありました。2限目1・6年生,3限目2・5年生,4限目3・4年生の組み合わせで行いました。時間跳びや種目跳びなど,これまで練習してきた成果を発揮する姿が見られました。初めて時間跳びが跳べた子。種目跳びの回数がいつもよりも少なくて残念がる子と悲喜こもごもでしたが,どの児童からも頑張ろうとする意欲が感じられた時間でした。御家族の方の声援もきっと力になったのではないかと思います。参観及び御声援ありがとうございました。

2015年2月5日木曜日

昼休みの風景

 ここ数日,寒い日が続きます。子どもたちは,明日のなわとび大会に向けて一生懸命に練習していますが,そんな中,今日は久しぶりの良い天気になりました。
 雪や雨のために,しばらくグラウンドで元気に遊ぶ姿を見ることができなかったのですが,久しぶりに温かい日差しの下で元気に走り回る子どもたちの姿は,ほほえましく感じました。


2015年2月4日水曜日

鬼は外! 福は内!

 2月3日(火)は節分でした。立春の前日に春の訪れを喜ぶ行事です。
  「豆」が「魔目」と読め、鬼の目を意味すると言われ、邪気を払うために豆まきを行います。

 6年2組、豆まきをした後、自分で直したいことを書きました。
・ぼくは調子に乗るところがあるので、直したいと思っています。
・言葉遣いが悪いから少しずつ直したいです。
・いやでも周りの子に合わせるくせがあるので、自分の意見を言えるようにしたい。
・すぐにあきらめるのであきらめないようにする。


 小学校生活も残り30日を切りました。元気に頑張りましょう。
 『鬼は外、福は内』

2月のモコ日記

寒さも一段と増す今日この頃。

今回は、2年生で育てているモルモットのモコの成長ぶりをお伝えします。

毎日休まず、精魂こめて生き物を育てることは容易なことではありませんが、

2年生は、日々、協力して頑張っています。

そのお陰で、2月3日の体重測定の結果は、777グラム。

ラッキーナンバーでした。

この、命をいつくしみ、生き物すべてを思いやる心。

その柔らかな心を、次の学年に引き継いでいってほしいと思います。


さて、モコはどこにいるでしょうか?
ここでした。安心できる場所。

寒さに負けず、元気なモコ☆
癒しのモコが、今後も順調に成長しますように。



2015年2月3日火曜日

新一年生体験入学に向けて

2月24日に,「新一年生体験入学」が行われます。
来年度,本郷小学校に入学してくる人たちを迎え,少しでも不安をとりのぞき,
「早く,本郷小に来たいなあ」と思ってもらえるようにするためと,1年生の一つ学年が上がる自覚を高めるためです。

1年生では,生活科の授業の中で,それに向けての準備を行っています。
「どんなことをしたら,新一年生は喜んでくれるだろう」
「どんな言葉で迎えよう」など,一人一人が一生懸命に考えていました。

時間はそんなに長くありませんが,新しく加わる仲間が,この体験入学を通して,本郷小学校を少しでも好きになってくれれば…と思います。


考え合っている様子です


*1年生が考えた言葉の中から*
 「あえてうれしいです」
 「きてくれて,ありがとう」
 「しんぱいしなくてもいいですよ」
 「小学校は,たのしいことがいっぱいありますよ」
 「ぎょうじも,たくさんあります」
 「きょうは,いい一日をすごしてください」
 「あなたたちにあえるのを,たのしみにしていました」

2015年2月2日月曜日

1年生 おみせやさんごっこ

1年生の国語で,『おみせやさんごっこをしよう』という学習をしています。
ものには,まとめてつけた名前(例:くだもの)と,一つ一つの名前(例:りんご,バナナ)があることを学び,班ごとに何のお店にするか,売るものは何にするか話し合いをしました。
売るものが決まったら,カードに絵と値段を書き,お客さんが来てくれるような宣伝のちらしも作りました。

さて,今日は,いよいよ『おみせやさんごっこ』の本番です。
算数セットの中にある,『お金』を持って,友達のお店を巡ります。
みんな,大きな声で「いらっしゃいませ~!」「メロンがおすすめですよ~。」「やすいですよ~。」等と呼びかけながら売ったり,「おすすめはどれですか?」「ももはありますか?」と質問しながら買い物を楽しんでいました。

友達とコミュニケーションをとったり,丁寧で優しい言葉を考えて使ったりすることで,学級も和やかな雰囲気になり,楽しい学習になりました。