自己紹介

自分の写真
福井県おおい町の小学校です。 日々の様子をお伝えします。

2017年11月30日木曜日

雨天の合間、第2回避難訓練を実施

 11月30日(木)、朝から降り続いた小雨もようやく止み、第2回避難訓練が行われました。
 今回の避難訓練では、地震とそれによる津波からの避難がテーマです。
 地震が来るとすぐに机の下にもぐり、一言も話さず5分間を過ごし、その後の放送で津波が来ることを聞いてから、屋上に避難しました。
 防災ヘルメットを着け、屋上に避難した児童は、今回の避難を振り返るとともに、先の東日本大震災の話も聞き、地震と津波からの避難について考えることができました。

3年生 手話教室

 3年生は,2学期から総合的な学習の時間(スマイル)で福祉について学習をしています。そこで,11月28日(火)の2・3限目におおい町福祉協議会の中塚さんから手話に関するお話を聞いたり,指文字や手話を教えていただいたりして,手話でのコミュニケーションの方法を学びました。
 初めに指文字を教わった後,指文字と手話を使って,「私の名前は,〇〇〇〇です。よろしくお願いします。」と友達同士で自己紹介をしました。最後は,歌「ともだちはいいもんだ」の手話を教えていただき,覚えた手話をしながら歌を歌いました。
 学習を通して,手話に興味をもつだけでなく,様々な人のことを知ってみたい,コミュニケーションをとってみたいという次の学習への意欲につながったと思います。
 

  


2017年11月28日火曜日

楽しかったね!秋祭り

 11月28日(火),秋祭りを実施しました。2年生の児童がおみこし,秋にちなんだクイズ,劇「いもたろう」を発表し,1年生の児童に見てもらいました。それから,グループごとに手作りのお店を開きました。1年生だけでなく,業間の時間には3~6年生もお店に来てくれました。2年生の児童たちは,たくさんの人達に楽しんでもらえて,満足そうでした。




2017年11月24日金曜日

伝統料理教室 5年

 5年生が伝承料理教室に参加しました。栄養士の先生方,食いきいき隊の方々が来てくださり,のっぺい汁,焼きサバの五目ずし,華供祖もちを作りました。


まずは御挨拶です。元気な声で挨拶をして,集中して話を聞きます。


普段はあまり手にしない食材を丁寧に切っていきます。
班で役割を相談して取り組みました。


華供祖もちを作ります。一つひとつ丁寧に成型していきます。


調味料は前の机にすべて置いてあるので,取りに行きます。
決められた量を測定し,味付けをしていきます。


もちを焼いていきます。焦げ付かないように注意しながら,ひっくり返します。


味は最高でした。おかわりにも手をのばす子がたくさんいました。
おいしい料理に貴重な体験。よい学習になりました。
お世話になった先生方,ありがとうございました。

電気実験教室 5年

 5年生は電気実験教室に参加しました。本郷小,大島小,佐分利小,名田庄小の5年生が町民センターに集まり,学習しました。


光の三原色の実験です。
青と緑と赤の光を組み合わせるといろいろな色が出来上がります。


次は発電の実験です。
電球を手回し発電機で点灯させるのですが,3人でも明るくするのに一苦労でした。
一方でLEDの方は,少しの力でこんなにも明るくなりました。


グループに分かれて学習したことを体験してみます。
他の学校の子たちと協力しながら活動に取り組みました。


最後は自分たちで作った発電装置を一斉に点灯しました。
とてもきれいなイルミネーションが完成しました。

 学校ではなかなか体験できないことを学べる場としてももちろんでしたが,他の学校の子どもたちと交流できたことが楽しかったようです。いい経験になりました。

3年生 社会科見学学習(スーパーマーケット)

 今日は、3年生が、社会科の学習でスーパーマーケットへでかけました。
 ふだんは入ることのできないバックヤードへ入れていただいたり、売り場で商品の並べ方や店員さんの働く様子を見せていただいたりしました。
 今まで教科書で学習してきたとはいえ、実際に見せていただくと、新たな気づきがたくさんあったようです。お店の方に聞きたいことも次々浮かんできて、熱心にインタビューする姿が見られました。お店の方もお忙しい中、とても丁寧に教えてくださいました。ありがとうございました。
 今日の見学学習で学んだことを、今後の学習に活かしたいと思います。









 

2017年11月22日水曜日

3年学年発表!!

 今日は,3年生の学年発表でした。国語科で学習した『ちいちゃんのかげおくり』の朗読です。学習する前と後では読み方に大きな変化がありました。当時の様子を思い浮かべながら,主人公「ちいちゃん」の気持ちに寄り添い読んでいる姿が印象的でした。
 道徳でも『命のつながり』という学習をしましたが,今の自分達があるのは先祖の方や昔の方々が大事なものを守ってきてくださったおかげです。そのことを頭におきながら,今を一生懸命生きていってほしいと思います。






2017年11月20日月曜日

11月のお誕生日の人たち,おめでとう。

 今日は,児童集会で11月生まれの人たちの誕生日集会がありました。11月生まれの人たちは,たくさんいます。一人一人が自分のがんばっていることやがんばりたいことなどを伝えることができました。
 すてきな誕生日になりますように…おめでとう!


2017年11月16日木曜日

認知症サポーター養成事業

   11月16日(木)、おおい町役場地域包括支援センターの方々にきていただき、
認知症についての理解と認知症の方と接する際の心構えを学ぶ授業を行いました。



認知症の方の気持ちや原因について正しい理解を進めていきました。


認知症の方と話をするコツを学び、実際にやってみました。
よりよいコミュニケーションをするために「笑顔で」「目をみて」「ゆっくり」話すことはとても大切なのですね。



 その後、認知症サポーターキャラバンマスコット「ロバ隊長」を作りました。



完成した「ロバ隊長」です。
認知症について学習する機会をいただきありがとうございました。





郡連合音楽会④ 本番!とその後


舞台袖から撮った本番の様子です。まずは合唱「変わらないもの」です。練習で身につけたことを意識して,響き合いを意識しながら歌うことができました。


次はリコーダー「となりのトトロ」です。朝の会や宿題で毎日練習している成果が出せたと思います。本当に難しい曲でしたが,上手に演奏できました。


次はピアニカも合わさっての合奏です。ピアニカはリコーダーとの息をあわしながら,タイミングを考えて演奏します。きれいに重なり合いながら演奏することができました。


中学校の吹奏楽部の演奏を聞き,ノリノリな様子でした。体を揺らしたり,手をたたいたりして一緒に場を盛り上げます。


そして最後は全員で「グッデーグッバイ」を歌います。緊張もほぐれたのか,楽しい様子で歌っていました。

郡連合音楽会③ いよいよ本番!舞台裏での様子


1部の発表が終わり,いよいよ出番が近づきます。まずは上に行き,のどを潤しました。


本番前最後に円陣をしました。こぶしを突き合わせ,「いくぞ!オー(高い声)」と声をかけあいました。




舞台裏です。暗くて写真がぶれてしまっていますが笑顔が見られました。緊張もしているようですが,「楽しもう!」という気持ちをもっていい状態で待つことができました。
いよいよ本番です!

大飯郡連合音楽会② 本番前の様子


 リハーサルが終わり,外で練習しに行きます。リラックスムードでレッドカーペットの上を歩きます。


発声練習です。「んー…っぱ!!!」と声を出します。バッチリできています!


外での練習もしっかりと取り組みました。いよいよ音楽会が始まります。


 音楽会が始まりました。まずはみんなで「子どもの世界」を歌います。元気な歌声が大ホールに響きます。

大飯郡連合音楽会① 本番前の練習


 大飯郡連合音楽会が行われました。まずは,本番前の練習の様子です。


 着いてすぐに練習室に入り,歌の練習です。


 練習室は鏡張りの部屋でした。自分の顔を見ながら歌います。笑顔はばっちり!?


 そして大ホールでの練習です。本番さながらの緊張感で取り組みました。


しっかりと指揮者の方を見て演奏します。