自己紹介

自分の写真
福井県おおい町の小学校です。 日々の様子をお伝えします。

2013年10月31日木曜日

1年生 生活科

今日は、公園で遊んだり、動植物と触れ合ったりすることを目的に「きのこの森」に出かけました。

きのこの森では、ウサギにさわったり、ミニブタやアヒル、カモを見たりしました。
係の方に、順に柵の中に入れてもらい、ウサギにそっとさわりました。
ふわふわとした手触りに、うれしそうな顔をする子と、おそるおそる触れてみるというような子がいました。

公園の奥の方では、ススキをとったり、落ち葉を集めたりしました。ドングリもたくさん落ちていました。色づいた葉を集めては、数を数えていました。

最後は、思い切り滑り台やアスレチックで遊びました。
何度も何度も滑っては上がり滑っては上がり・・・。息を切らしながら走り回っていました。
集合の前には芝生の広場でみんなゴロゴロと転がる遊びを始めました。
目が回るといいながらも、みんなとても楽しそうに笑っていました。

半日、大変充実した学習(遊び)となりました。












ウサギやドングリについて
ワークシートにメモしています

2013年10月30日水曜日

4年 社会科見学

4年生は、エコターミナルへ出かけ、施設の見学や働く人へのインタビューを通して、ゴミ処理の仕方や工夫、努力などについて学習してきました。

ピットに投げ込まれたゴミは、クレーンで焼却炉に運ばれました。
また、集められた缶は機械でつぶして四角いかたまりにされていました。
発泡スチロールは、溶かされて棒状に固められ、リサイクル業者へ渡されるそうです。

エコターミナルで働く人は、みんなの生活を支える大切な仕事をしてくださっていると分かりました。
また、ゴミ処理場には、大きな機械がたくさんありました。そのため、一度にたくさんのゴミを処理することができます。
けれども、リサイクルされるプラスチックやペットボトルが汚れていると手作業で取り除いたりしなければならないので大変だということでした。

できるだけゴミを少なくしたいと思いました。



傘の花

29日の下校時刻あたりから、急に雨となりました。
学校にあった傘は全て出払いました。
たくさん準備してあるつもりでしたが、全校児童分もなかったので、
最後に帰った児童たちには、少し不便なこととなりました。申し訳なかったです。
今後、補充も考えております。

次の日の午前中は、快晴となりました。
しっかりと乾いてない傘がほとんどでしたので、
学校で傘干しを行いました。
まるで傘の花が咲いたようでした。





できましたら、傘を乾かしてお返しくださるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。









2013年10月29日火曜日

音楽会の練習

5年生の合唱の放課後練習が始まっています。

5年生にぴったりな元気のよい曲です。
初めは、元気だけの声でしたが、練習が進んで、少しずつ美しい高音が響くようになってきました。

曲目は、「風になりたい」 「LET'S  GO! いいことあるさ」です。

音楽会は11月14日(木)です。また、11月12日(火)には、校内で発表会を開きます。

ぜひ皆様、歌声を聴きにお出でください。お待ちしています。





2013年10月25日金曜日

就学時検診

10月25日(金)に平成26年度に入学を予定しているお子さんを対象に健康診断が行われました。
内科・歯科検診,聴力・視力検診を終えて,保護者は入学説明会,園児は発達スクリーニング検査をしました。
スクリーニング検査では、園児たちは初めての体験のようで緊張した様子で検査を受けていました。
来年入学してきてくれるのが楽しみです。

2013年10月24日木曜日

マラソン大会


台風接近による生憎の曇天で、少しはらはらしましたが校内マラソン大会を実施することができました。
今年は、耐震工事の影響で校庭と校舎周りを走る例年のコースは走れないため、実際の道路を走るコースとなりました。
コースが違うため、昨年の記録との比較はできませんが、子どもたちは、今日まで体育の時間や業間マラソンでたくさん練習してきた中で自分なりの目標タイムを決めて記録に挑みました。

今日はお家の人の声援もあり、自己記録を更新した子がたくさんいました。校庭を周回するコースより道路のコースは風景に変化があって子どもたちには人気があったようです。

監察のボランティアとして、たくさんの保護者の方にもお世話になりました。
本当に、ありがとうございました。




お世話になり、ありがとうございました






算数研究授業

今日は、6限目に5年1組で、算数の授業公開がありました。
平行四辺形を等積変形の操作で長方形にして、面積を求めるという学習でした。

長方形Aと平行四辺形Bの面積を比べ、どちらが大きいか考えます。
まず予想しました。
 ア A(長方形)の方が面積が大きい
 イ B(平行四辺形)の方が面積が大きい
 ウ AとBの面積は同じ

見た目からの予想ではばらつきがありました。児童たちからは「長さを測りたい」と声が出て、
たて横の長さを図ると・・・。
測ってみてから、またそれぞれ意見を交換しました。なかなかこれという意見が出ずどうなるかと思いました。
そのあと、方眼のマスを使って面積を求める活動をしながら目標達成にがんばっていました。
児童たちは、45分間を楽しくそして、精一杯学習に取り組むことができていました。





2013年10月23日水曜日

社会科授業研究

今日は、6年2組で社会科の授業公開がありました。
「明治の世の中をつくった人々の業績を理解し、人物関係図を作る」ことを目標に学習が進められました。

児童たちは、維新三傑の誰を中心に据えるかをグループで話し合いながら、関係図を作っていきました。
それまでの調べ学習がきちんとできていたので、どの児童も意欲的に話し合いに参加していました。
完成までには至りませんでしたが、各班、個性的な関係図をかいていて、出来上がりが楽しみです。



2013年10月22日火曜日

特別支援教育校内研究会を行いました。

10月22日の5限目に特別支援教育の授業研究会がありました。
嶺南教育事務所の先生をお招きし、参観していただきました。
参観者が多い中、子どもたちは活発に発表し、とても生き生きと学習していました。




公開授業の後は、研修会を行いました。
授業についての反省や意見交換を行い、
先生から特別支援教育に関する助言をいただきました。
学ぶことが多く、とても有意義な研修会になりました。


2013年10月21日月曜日

遊具が使用再開!

  10月21日,校舎改修で長い間使えなかったグラウンドの遊具が再び使えるようになりました。
さっそく,休み時間には久しぶりの遊具で思い切り遊ぶ児童の姿がたくさん見られました。
  あわせて,1階教室の目隠しも取り払われ,1,2年生もようやく明るい日差しを感じながら授業をすることができるようになりました。

2013年10月18日金曜日

伝統行事に参加

今日は本郷地区の秋祭りです。 
6年の希望者による「舞」と「太鼓」がありました。
今日までの練習の成果が発揮され,
どちらも見ごたえのある出来栄えでした
様々な人の手で地域行事が受け継がれている重みを感じました。

 3~5年生は山車をひきました。
 3年生は地域のお祭りデビューになります。
 
台風一過,気持ちのよい午後の風景でした。

2013年10月17日木曜日

Aコープ見学

 今日,2~3時間目に,社会科の学習で,3年生がAコープ見学に行きました。
 今日に備えて,児童たちは,質問する内容や,誰に,どのように質問するかを考え,インタビューの練習をしてきました。

 Aコープに着くと,店長さんに,「お願いします!」と元気に挨拶をして,店内へ入りました。

 店の奥で,魚の仕入れや,刺身の作り方を教えて頂きました。焼き魚や揚げ物などのお惣菜を作っているところも見せて頂きました。とてもおいしそうなにおいがしていました。 
 みなさんが,衛生にとても気を配っている様子が分かりました。また,「仕事を楽しんでいる!」「体が動く限り働きたい!」と答えてくださったことが,児童には驚きだったようです。

 店長さんには,店内の商品の種類や数について,商品の並べ方について,また,お店がしている工夫についてなど,たくさんの質問をしていました。

 また,お客さんには,どこから,どうやって来られたか,なぜAコープを利用するのかなど,いろいろな質問をしていました。
 お客さんは,買い物中にもかかわらず,児童の質問に笑顔で答えてくださり,「がんばって勉強しなさいね。」と,児童の頭を撫でてくださる方もいました。本当にありがたく,嬉しかったです。

 児童たちはとても意欲的で,店員さんやお客さんに,次から次へとインタビューをしたので,楽しい見学の時間は,あっという間に終わってしまいました。次回の学習で,見学のまとめをするのが楽しみです。

 お忙しい中,児童の質問に,詳しく説明してくださった店長さんはじめ店員の方々,そして,快くインタビューに答えてくださった買い物客の皆様方,児童の学習に御協力頂き,本当にありがとうございました。


店長さんに挨拶 「お願いします!」

お客様にインタビュー

刺身にラップをかけるところ

産地調べ

大きな冷蔵庫を見せて頂く




 

2013年10月16日水曜日

無事、授業が始まりました

今日は、台風の影響で2時間遅れの始業となりました。

ちょうど、子供たちが登校してきた頃は、雨や風が強くて大変でした。
子供たちを車で送ってきてくださったところが多かったので、
濡れずに済んでよかったなあと、少しホッとしました。

でも、頑張って、徒歩で登校してきた班もいくつかあって、
「がんばったねえ。」「班長さん、ありがとう」
と、声かけさせてもらったりしました。

全員、安全に登校できてよかったです。

早く、台風が過ぎ去って、落ち着いてくれたらいいのにと、願っています。

1年生は算数の勉強を始めていました

2013年10月11日金曜日

校内研究会を行いました

舞鶴支援学校から先生をお招きして,
「子どもの意欲を引き出す支援の方法」~楽しく生きるために楽しく学ぶ~
をテーマに校内研究会を開催しました。







 









5限目は3年生が「配膳式カルタ」と「足算」の学習をしました。


「足算」はその名のとおり,動物の足の数を足して10にすると自分の札にするゲームです。

「神経衰弱」の要素も加わっていてみんな大変楽しく学習できました。
















公開授業のあとはテーマに沿った講演会が行われました。
これからの授業に活かしていきたいと思います。

2013年10月10日木曜日

収穫祭をしました

 10月9日水曜日に,2年生となかよし学級の児童で,りり子を使って調理活動をしました。りり子というのは,加熱用トマトのことです。 2年生はプランターで,なかよし学級は畑で,5月から共にりり子を育ててきました。
 その実りを祝おうと,合同でぎょうざピザを作りました。 みんなでなかよく,楽しく,おいしくぎょうざピザをいただきました。とってもいい表情で活動していました。


 

2013年10月9日水曜日

目のリフレッシュタイム

10月9日(水)

今月は、体重測定と共に、視力検査も行っています。

「目を大切にする」為に、『目のリフレッシュタイム』を設定しています。
帰りの会などで1分間目を閉じ、『黙想』を行っています。
子ども達は、静かに目を閉じ、今日1日を振り返りながら目を休めています。
騒がしい教室も、この時は気持ちのいい静寂に包まれます。
目も心も、ほっと落ち着ける、心地よい時間です。

2013年10月8日火曜日

4年生 合宿通学

7日夜から,4年生の合宿通学が始まりました。
開会式では,佐分利・大島の子どもたちと一緒に柿本教育長と各学校の校長先生のお話を聞きました。

今朝の子どもたちの様子は,少し眠たそうでした。
昨日はドキドキ・ワクワクして,なかなか眠れかったそうです。
今日は学校から戻り,晩ご飯のカレーライスを作ります。

今週1週間,台風も心配ですが,良い経験になるといいです。

開会式の様子

2013年10月7日月曜日

児童集会

 10月7日(月)業間に,児童集会が行われ,各委員会から全校児童へのお知らせがありました。

 運営委員は,”全校のみんなが元気良くあいさつをする!”という目標を立て,毎朝,運営委員が各教室へあいさつをしに行くことになりました。また,”登下校時にも,地域の方々に気持ちの良いあいさつができるよう,登校班の団長は率先してあいさつをしよう!”という呼びかけもありました。

  給食委員からは,マスク,ナフキン,ハンカチ忘れの集計報告があり,”みんなで衛生に気を付けよう!”という呼びかけがありました。 
 体育委員からは,”ボールを乱暴に扱わず,大切に使いましょう!”というお願いがあり,
 図書委員からは,”図書室のいろんな本を読んで,図書委員が作った図書クイズに挑戦してみよう!”という呼びかけがありました。
 どの委員会の報告も,学校生活をよりよいものにする為に,よく考えられた内容で,また,みんなで学校を楽しもうという気持ちが伝わるものでした。

 委員会の自主性と,その働きかけの効果に期待したいと思います。



委員会報告の様子



 児童会の後,絵画や郡連合体育大会の表彰式も行われました。良い成績を残した児童が表彰してもらう様子は,とても嬉しそうでした。


表彰式の様子




















2013年10月4日金曜日

2年生(道徳)

今日は、2年生の道徳の授業の様子をお知らせします。

「ともだちだもの」という資料を使って、友だちの良さについてみんなで考えました。
・・・学級での話し合いの日に休んだ友だちの気持ちを考え、代わりに意見を発表する主人公に、
 それぞれの思いを重ねて考える・・・
という授業でした。

2年生も半年が過ぎ、行動範囲や友たちとの関係も広がる時期です。相手の立場に立って考えるということは、難しいことですが、2年生なりに考え行動できるようにしていきたいです。



2013年10月3日木曜日

授業参観日・PTA子育て講演会

本日2限目に授業参観、3限目に子育て講演会が実施されました。

授業参観では、多くの保護者の方々に参観してだけたので
子どもたちも少し緊張し、また楽しそうに授業を受けているようでした。


1年生、歯磨き教室
2年生、あったら良いと思う物を発表

3年生、書写「心」

4年生、漢字クイズ

5年1組、分数の足し算

5年2組、国旗について

6年1組、速さのグラフ

6年2組、比例


授業参観後に行われた子育て講演会では、
はやおき亭 貞九郎先生に「親の背中を見て子は育つ」という演題で
実体験をもとにした落語とお話をしていただきました。
「家が安心できる場所であれば、めったな事は起きない。」や「子どもの居場所があることが大切」など、ためになるお話を楽しくお聞きすることができました。