自己紹介

自分の写真
福井県おおい町の小学校です。 日々の様子をお伝えします。

2012年10月30日火曜日

教員による読み聞かせ

   朝学習の時間に,「教員による読み聞かせ」を行いました。各教員が校舎内のあちこちの教室等で読み聞かせをするものです。
   この活動は,様々な本に触れ読書を楽しむきっかけをつくること,担任以外の教員とのふれあいをつくることなどをねらいとしています。
   児童は,事前にポスターや図書室の掲示などで知らされた本のタイトルや表紙の絵を見てどこに行くかを決めておきます。読み聞かせが始まるまで,誰が読むかはお楽しみです。
  今日は,11カ所で8時10分から低学年対象に行いました。「どんな本なんだろう。」「誰が読んでくれるんだろう。」そんなワクワクした気持ちで子どもたちは集まってきていました。
   明日は,高学年対象で同様に行います。

2012年10月29日月曜日

親子ものづくり教室がありました

10月27日(土)に子ども家族館でPTA文化部主催の親子ものづくり教室がありました。たくさんの家族の参加され、子ども家族館の方に作り方を教えていただき、スーパーボールづくりとキーホルダーづくりを体験しました。スーパーボールもキーホルダーも素敵な作品に仕上がっていました。親子で楽しい時間を過ごされていました。PTA文化部の皆さん、子ども家族館の方々、ありがとうございました。

2012年10月26日金曜日

後期児童会役員選挙が行われました。

   26日に,後期児童会役員選出のための立会演説会と選挙が,5・6年生によって行われました。
   8人の立候補者による立会演説会では,「前期の活動を引き継いで,あいさつのできる本郷小学校にしたい。」「まだ廊下を走っている人がいるので,そんな人がいなくなるようにしたい。」「みんなが楽しく学校生活を送れるようにしたい。」等の演説が行われました。どの演説からも「本郷小学校をよくしたい」「みんなが気持ちよく過ごすことのできる学校にしたい」という意気込みが感じられました。
   その後に各教室で選挙が行われ,児童会長,副会長,書記が決定しました。役員に当選した児童も,残念ながら当選できなかった児童も,これから本郷小学校をよくするためにがんばってくれることと思います。その他の児童も,この立会演説会と選挙を機会に,よりよい学校にするには何ができるか考え,行動してほしいと思います。


2012年10月25日木曜日

校内マラソン大会


秋空の下,校内マラソン大会が行われました。学校敷地内を周回するコースで,1,2年生は1200m,3,4年生は1600m,5,6年生は2000mの距離を走りました。この日のために1年生から6年生まで,体育の授業や業間マラソンなどで練習を重ね,記録を上げるためにがんばってきました。本番では,練習の成果を発揮できるようがんばりました。思うようにタイムが上がらなかった人,最高記録が出た人とさまざまですが,一生懸命走ったからこそ,喜びや悔しさを感じることができたのだと思います。マラソンを通して,心も体も一回り成長したように感じました。
 お忙しい中,応援に駆けつけてくださった御家族の皆様,最後まで温かい御声援ありがとうございました。

2012年10月24日水曜日

郡連合音楽会の練習




 今日から,郡連合音楽会の放課後練習が始まりました。
 
 平成24年度の郡連合音楽会は11月14日に,高浜町文化会館にて行われます。本郷小学校は,5年生の40名が参加する予定です。

 今年は,『いつでも誰かが』と『友だちはいいもんだ』の2曲を歌います。今まで音楽の時間に練習をしてきましたが,今日から約3週間,授業の前や放課後にも練習をしていきます。









 今日の放課後練習では,まず,ソプラノとアルトに分かれて,輪になって音取りをしました。その後,ソプラノとアルトが一緒に歌い,ハーモニーを確認したり,曲の終わりの歌い方などを工夫したりしました。





 楽しそうに笑顔で歌う児童もいれば,まだ,歌詞や音程を完全に覚えられず,少し不安そうな児童,恥ずかしそうに歌う児童など,さまざまでした。本番に向けて練習を重ねるたびに,みんなが自分たちの歌声に自信をつけて,堂々と歌ってくれることを期待しています。そして,何より,合唱を楽しんで欲しいと心から願っています。

2012年10月22日月曜日

10月の誕生日集会


 10月生まれの誕生日集会がありました。それぞれ好きなものを紹介したり、みんなでお祝いの歌を歌ったりしました。その中で、「おすすめする本」について紹介する低学年の児童がたくさん増えています。本のタイトルだけではなく、自分の好きな場面や読んだ感想をそれぞれの言葉でしっかり伝えようとしています。図書室には、誕生日集会で紹介された本のコーナーもあります。いろいろなことに挑戦したい秋ですが、「読書の秋」ということで、これを機会にゆっくり本を読んでみるのもいいかもしれませんね。

2012年10月18日木曜日

ひまわり班遊び

  10月17日の昼休みに2学期初めての「ひまわり班遊び」がありました。
  2学期は体育大会があったり,給食の席がたてわり班単位になったりして,たてわり班で活動することが増えています。
  この日も6年生が決めた「ドッジボール」「大根ぬき」「ハンカチ落とし」などに,たてわり班ごとに楽しく過ごしました。普段はどうしても同学年の人たちと過ごすことが多くなる休み時間ですので,ときどきこのような活動が入るのは嬉しいものです。

 

2012年10月17日水曜日

校内マラソン大会の実施について(御案内)

  校内マラソン大会を実施いたしますのでお知らせします。御都合がよろしければお越しいただき、御声援をよろしくお願いいたします。

1 期日

平成241025日(木)2限~3限

(雨天:翌日に順延 両日共に雨天の場合は30日)

2 日程  


935~ 開会式・準備体操

950~ 1年の部

1000~ 2年の部

1010~ 3年の部

1020~ 4年の部

1030~ 5年の部

1045~ 6年の部

1100~ 閉会式


※都合によって、上記時間に多少の変化が生じるかもしれません。予め御了承願います。

3 距離

12年生…1200m34年生…1600m56年生…2000m

4 お願い




〇駐車は,児童が走るコースより校舎側は御遠慮ください。なお,路上駐車をされないようにお願いします。
〇お子さんの参加について,マラソン同意書(後日配布)を当日の朝に提出していただきますようお願いします。


5 マラソンコースについて

【低学年コース】…1200

低学年S~B~校舎・校庭1周~B~校舎~A~ゴール

      50m  580m      450m  120

【中学年コース】…1600

  中学年S~B~校庭2周~B~校舎・校庭~B~校舎~A~ゴール

      50m  400m    580m     450m  120

【高学年コース】…2000

  高学年S~B~校庭1周~B~校舎・校庭2周~B~校舎~A~ゴール

      70m  200m   1160m       450m 120

熊の目撃情報

  本日(10/17),下記の情報が入りましたのでお知らせします。二学期に入り既に4件目の情報です。学校でも児童に指導をしていますが,御家庭でも十分に注意喚起をお願いします。
 

1 目撃情報    
    今朝7時30分頃,明神橋から上流300m付近の佐分利川対岸で,体長1m程度の熊を目撃した。その熊は山の方へ入っていった。
    ※今月11日にもこの付近で同じような大きさの熊らしき動物を目撃したとの情報が入り,既に文書でお知らせしています。

2  指導事項
    ・ ランドセルには必ず鈴をつけること。
    ・ 子どもだけで見通しの悪い所や山に近づかないこと。
    ・ 小熊であっても絶対に近づかないこと。
    ・ 目撃した場合はすぐに大人に伝えること。

 3 参考   「ツキノワグマによる人身被害防止のために」
                     (福井県 Fukui Prefectural Government)
                    http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shizen/tixyouzixyuu/tukinowaguma2.html

2012年10月16日火曜日

リクエスト献立 募集

毎日おいしい給食をいただいていますが,先日給食センターの山口栄養教諭から「リクエスト献立」の募集に関する募集箱とアンケート用紙が届きました。
アンケートには,今まで食べた給食の中から,自分のお気に入りのメニューを1つだけ(いつも人気のカレーライスは除く)書くことになっています。
給食センターのこの企画は毎年継続されているもので,人気メニューが決まると,1ヶ月後の給食の献立に採用されるようになっています。
ちなみに,本郷小学校のリクエスト献立は12月に予定されているそうです。人気のメニューが何になるか今から楽しみです。

2012年10月15日月曜日

図書委員による読み聞かせがありました。


 9日(火)と10日(水)の昼休みに、図書委員会による読み聞かせがありました。「はらぺこあおむし」、「11ぴきのねことぶた」など、図書委員の児童が2日間で6冊の本を読んでくれました。図書室にはたくさんの児童が集まり、時折笑い声も入り混じるなど、楽しい雰囲気で物語に聞き入っていました。聞く人に伝わりやすいようゆっくりと読むなど、読み手の児童にとっても良い経験になったと思います。図書室には休み時間に朝からたくさんの児童が本を借りに来ます。児童には多くの本に親しみ、本との出会いを大切にしてほしいと思います。

2012年10月11日木曜日

歯みがき教室 ~ぴかりん王子を守ろう! ~


 10月11日(木)に,学校歯科医の三宅先生と,歯科衛生士の大西さんをお招きして,1年生対象の歯みがき教室を行いました。

 はじめに,6歳ごろになると生えてくる第一大臼歯(6歳臼歯)について教えてもらいました。第一大臼歯は,大きくなると一番強くて丈夫な「王様の歯」になり,以後の歯並びを決める大切な役割をするそうです。けれども,大きくなるまではとても弱く,虫歯になりやすいので,欠落しないように注意が必要だそうです。そこで,大きくなるまでの歯「ぴかりん王子」を守るために,正しい歯のみがき方を教えてもらうことになりました。

   まず,カラーテスタ-で,しっかり歯が磨けているかチェックしました。児童は「うわあ」と驚きながら鏡を覗き込み,赤く染まった部分を確認していました。歯や歯茎の間の汚れが多かったようです。
 その後,大西衛生士さんに教わりながら,順番に歯を磨いていきました。「左奥歯の外側から順番を決めて磨く」「歯が抜けて生えていないところも磨く」「カーブのところは難しいので,ブラシの持ち方や方向を変えながら丁寧に磨く」など,一つ一つ注意点を,丁寧に教えてくださいました。児童は,お話を聞きながらお家の人に手伝ってもらい,しっかり歯を磨くことができました。

  最後に,三宅先生から,「80歳まで20本の歯を残すためにも,今日のようにしっかり歯を磨きましょう」とのお話がありました。真っ白に磨きあがった歯を満足そうに見せてくれる児童の笑顔は,いつも以上に輝いていました。これからも頑張って歯を磨いてほしいと思います。

   お世話になった先生方,保護者の皆様,御協力ありがとうございました。

“聴いて得した”PTA子育て講演会


  11日(木)に「青少年健全育成について ~望ましい家庭教育のあり方~」と題して、PTA子育て講演会が開催されました。講師は小浜警察署スクールサポーターの若新一雄先生。御自身の子育て経験や、教師としての経験を抱負に織り交ぜたお話で、感動し涙される方も多かったようです。示唆に富んだお話ばかりでした。
 子育てって一口で言いますが、なかなか大変ですよね…。でも、若新先生のお話にありましたように、4つの「さ」(我慢強、粘り強、温か、優し)を我が子に育むよう、日頃の自分の子育てを振り返るよい機会となりました。若新先生、貴重なお話をありがとうございました。また、企画・運営を担当していただいたPTA教養部の皆さん、大変お世話になりました。 
 

2012年10月9日火曜日

マラソン大会に向けて…業間マラソンスタート

  2限目と3限目の業間に,全校みんなで校庭を走る「業間マラソン」が再開スタートしました。走力や体力をつけることがねらいですが,まずは10月25日に行われるマラソン大会で自分の最高記録が出せるようにすることが目標です。
  業間の時間になると,体育委員の児童が放送室から自分たちが作った業間マラソン用CDをならします。軽快な音楽がなり始めると,全校児童が校庭に集まり,学級ごとに準備運動をして走り出します。無理せず自分のペースで楽しく走るのが長く走るこつのようです。「ちょっとめんどくさい~。」と言っていた児童も,いつの間にか友達と笑顔で走っています。みんなで走ることはやっぱり楽しいみたいです。

2012年10月5日金曜日

4年生の合宿通学


  今週1日(月)から5日(金)までは4年生の合宿通学。初日の開始式では、友達と一緒に寝泊まりすることの期待感で胸を膨らませる児童、家族と離れて夜を過ごすことで不安そうな表情を浮かべる児童…。期待と不安の交錯した気持ちでスタートした合宿通学でした。2日、3日と日を重ねるうちに、多少の疲れを見せながらも合宿通学に慣れ、毎日を楽しんでいるようでした。

  一緒に毎日宿泊してお世話くださっている担当の方のお話。「子どもたちは、夜も元気いっぱいですよ。」と頼もしげに話してくださっていました。また、一方では「十分に寝てくれているか不安もありますが…。」との言葉も。

 学校では、眠そうにしている児童もいますが、そこは普段から元気いっぱいの4年生、何とか頑張っています。その合宿通学も今日が最終日。それぞれに貴重な体験をしたことと思います。

 おおい町の教育委員会と中央公民館の主催で実施された合宿通学でした。関係者・ボランティアの皆様、大変お世話になりました。




2012年10月3日水曜日

読み聞かせ


   毎月1回、ボランティアの方々にお世話になって、読み聞かせをしていただいております。朝の会が始まるまでの朝読書の時間を利用した10分間の活動です。
 
 子ども達はこの時間をとても楽しみに待っています。読み聞かせが始まると目を輝かせています。耳をすませて、話に聞き入っています。本の世界に入り込んでいます。
 
 素晴らしい時間を作ってくださっているボランティアの方々、本当にありがとうございます。これからも素敵な時間をお願いします。
 

2012年10月1日月曜日

衣替え~新たな気持ちで~


 10月1日は衣替えで、児童は冬用の制服を着て登校してきました。やはり、紺色の制服は学校内に落ち着いた雰囲気を漂わせ、新たな気持ちを引き出してくれます。
 全校朝礼では、新しい職員の紹介と、夏休み作品の入賞者・郡連合体育大会の上位入賞者の表彰があり、拍手で祝福しました。
 最後に生徒指導の先生から、全校で取り組む「ニコニコあいさつカード」についてのお話がありました。「○○さん、おはようございます。」と挨拶をしてハイタッチするというのが基本です。明朝からは挨拶とハイタッチをする児童の姿がたくさん見られることを期待しています。

衣替えで落ち着いた雰囲気に
新しい職員の挨拶






















 


自由研究作品の表彰
挨拶して、ハイタッチ!












秋本番

 「それ,ススキですか?」「もう秋ですね。」私が手にしているススキを見て,何人もの児童が声をかけてきました。先週のある朝,通学路の道端で群生しているススキの中から1本を手に取って歩き出したときのことでした。児童たちはそのススキがしきりに気になるようでした。お月見に欠かせないススキは,日本の秋を演出する名役者で,秋の七草の一つでもあります。野原の雑草のように思われがちなススキですが,ススキの穂が風に舞う姿は,確かな秋の訪れを感じさせてくれます。彼岸花もあちこちのあぜ道や土手などを鮮やかな深紅で彩っています。いよいよ秋本番です。秋の深まりとともに児童の学校生活も一層充実したものになってほしいと願っています。



校内体育大会,児童は頑張りました

 テーマ「仲間 ~笑顔で協力~」のもと,児童は元気いっぱいに競技や応援をしました。徒競走,リズム,組体操,集団競技等,どれをとっても児童は頑張っていたと思います。6年生がリーダーとなって練習を重ねてきた応援合戦では,赤・白・青・黄のどの色も見事な応援合戦を繰り広げてくれました。「○○さん(保護者名)が感激して,涙を浮かべておられましたよ。」と,応援合戦終了後にある教員が私に話してくれました。それぞれの想いを胸に児童を応援してくださったのだと思います。お忙しい中,御来校くださった皆様に感謝を申し上げたいと思いますし,併せて児童の頑張りに心から拍手を送りたいと思います。


読書の秋です

 中国・唐代の文人である韓愈(かんゆ)が残した詩の中に,「灯火(とうか)親しむべし」という一節があります。この言葉は,秋になると涼しさが気持ち良く感じられ,灯火に馴染むようになるので,秋は読書に一番適した季節であるということを表現したものです。この一節が「読書の秋」の由来とされています。

読書は人間の知性・感性を内から豊かにし,考える力を育み,そして人間的な成長をもたらすことにより生活を豊かにするという大きな効果が期待できます。この読書の秋に,児童が本の魅力を実感し,読書好きになるよういくつかの取り組みを行います。その一つが教員による読み聞かせ会です。それぞれの教員が児童に読んであげたいと思う本を選び,朝のひと時にそれぞれの部屋で読み聞かせを行います。児童は予め自分が読んでほしいと思う本を選び,その部屋に行きます。今回の教員による読み聞かせは,児童の読む本の偏りを是正しいろいろなジャンルの本に親しめるようにすることと,学級担任だけでなく読み聞かせにより他の教員との触れ合いを深めていくことを願ったものです。

 この他にも図書委員による読み聞かせ会や「読書チャレンジ」(11月)等を計画しています。御家庭でも親子で一緒に本に親しんでいただくと,お子さんは一層読書好きになるのではないかと思います。秋の夜長のひと時,親子で一緒に読書をどうぞ…。