自己紹介

自分の写真
福井県おおい町の小学校です。 日々の様子をお伝えします。

2016年10月31日月曜日

授業研究「やまなし」

   6年1組で国語科の公開授業がありました。単元は宮沢賢治の名作「やまなし」です。
  この作品は子どもにとって難しいものですが、全員が情景を思いうかべて興味深く読み取っていました。 さすが6年生、友達との意見の交流がとても上手で、みんなで賢治の不思議な世界に入り込み、賢治ならではの表現の意図について、お互いに深め合うことができました。







2016年10月28日金曜日

1年生、リースづくり

   1年生は今、秋の木の実や落ち葉を使ってリース作りをしています。子どもたちは自分たちで育てたあさがおの茎を輪にして、「秋見つけ」で集めた木の実や落ち葉を使って、子どもらしい感性豊かなリースを仕上げています。作品を作る1年生の表情は真剣そのもの、季節を感じる学習に取り組んでいます。





2016年10月26日水曜日

スーパーマーケットの見学に行きました。

 3年社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で,スーパーマーケットのひみつ(店員さんやお店の工夫)を見つけるために,3年生がAコープの見学に出かけました。
 質問に答えていただいたり,バックヤードや店内を見学させていただいたりして,いつも買い物に行く時とは違う視点で見ることができ,たくさんのひみつを見つけることができました。
 これから,発見したひみつを友達と交流し,新聞にまとめる学習を進めていきます。
 
普段見ることのできないバックヤードに行くと,特に興味津々。

店内でも,商品の並べ方や金額の表示などのひみつを発見できました。
御協力いただいたAコープの皆様には,大変お世話になりありがとうございました。

学校全員遊び

  今日の昼休みは学校全員遊びでした。児童会が中心になって、みんなで大玉ころがしを行いました。3回戦しましたが、すべて違う色が勝ちました。体育大会でみんな慣れているので、玉のころがし方がとても上手です。どの色も息がぴったりで大接戦でした。体育館中に子どもたちの元気な歓声がこだましました。全員遊びや縦割り遊びはいつも盛り上がります。次は何をするのかみんな楽しみです。


 







2016年10月25日火曜日

4年生、合宿通学開始

   4年生の合宿通学が始まりました。おおい町3つの小学校が四泊五日で共同生活を送ります。昨日の夜は開会式があり、各班で自己紹介をしたり役割分担を決めたりしました。また、全体で生活の決まり等の確認をしました。共同生活は楽しいことも多いですが、家とは違って我慢しなければいけないことも多いです。みんなで協力し合って、楽しく、思い出に残る合宿通学にしてください。
  今日の朝は4年生全員、元気に登校できました。2日目、学校でもしっかりと学習し、合宿では色々な活動をがんばってください。






2016年10月24日月曜日

10月誕生日集会

   本日、10月の誕生日集会が開かれました。10月生まれの人が、自分の学年、名前、ひと言を言うことになっています。
  ひと言では、おすすめの本の紹介や、自分の好きなもののこと、自分ががんばっていることなどを発表してくれました。
  10月生まれの安田先生と松井先生からは、「努力を続けることの大切さ」や「継続は力なり」という内容のお話がありました。もうすぐ校内マラソン大会があります。マラソンの練習はしんどいことが多いと思いますが、確実に力はついていくので、努力を継続して本番に自分が納得のいく結果を出せるといいなと思います。



6年生社会科

6年生の社会科では,歴史の学習をしています。
明治維新の学習を終え,この日はこれまでの学習内容からテーマを一つ設定して,パソコンで新聞づくりをしました。
明治時代にもなってくると資料が豊富なので,様々なテーマが見られました。
完成までもうしばらくかかりますが,できた作品を読み合うのが楽しみです。






2016年10月21日金曜日

業間マラソンがんばってます

   全校児童が業間体育でマラソン練習に励んでいます。縦割りのひまわり班で準備体操をし、ひまわり班でお互いに励まし合いながら一生懸命走っています。最後にひまわり班で集まって整理体操です。高学年の子は低学年の見本になるような走りを、低学年の子は高学年を見習ってがんばってほしいと思います。自分の記録をどれだけ伸ばせるか、マラソン大会が楽しみです。







2016年10月20日木曜日

佐分利川の調査

5年生では,総合的な学習の時間の中で,佐分利川を調査しています。
今日は,佐分利川の水がきれいなのかどうかということで,水質調査をしました。

川から水をくみ,試薬を使って班ごとに調査しました。


結果は・・・。

私たちの佐分利川は,まだまだ十分にきれいであることがわかりました。
これから,そのきれいな佐分利川を,どのようにしたら守っていけるのかということも学んでいきたいと思います。




ICT機器の活用

   おかげさまで本校はICT機器が大変充実しており、児童も教員も大いに活用しています。教室では電子黒板とプロジェクターでデジタル教科書を使って学んでいます。動画や映像が即座に見ることができるので、子どもたちの学ぶ意欲や調べる意欲につながります。また、パソコン室では、写真のように調べ学習をしています。それぞれに調べたことを、みんなで共有し合い、深めていきます。これは、3年生の総合で福祉学習の調べ学習をしているところです。ICTを活用し、自ら学ぶ子どもたちを育てていきます。






2016年10月19日水曜日

避難訓練

   今日は地震を想定した避難訓練を実施しました。地震が起こり、子どもたちは一斉に机の下にもぐり、身を守りました。防災ヘルメットをかぶり、口を閉じて速やかに校門前に集合しました。今日は津波の予報がなかったので校門前広場に集まりました。津波の予報がある場合は屋上です。(昨年度実施) 全校児童全員が真剣な態度で訓練にのぞめました。命を守る大切な訓練であることを全員がしっかりとわかっていることを感じました。
   校長先生と消防士さんからお話を聞き、起震車体験を行いました。大地震が起きたときの揺れがどれほど大きいものかがわかりました。大地震が起きたとき、大きな揺れにどのように対応すればよいのか、消防士さんから話をお聞きしました。自分で自分の命を守るため、今日学んだことをこれから大切にしていってくれることと思います。