自己紹介

自分の写真
福井県おおい町の小学校です。 日々の様子をお伝えします。

2015年6月30日火曜日

児童集会

  児童集会がありました。先週の委員会を受けて、執行部や各委員会の委員長から発表がありました。執行部のあいさつ運動の呼びかけ、それぞれの委員会の呼びかけや活動の様子が全校の子どもたちに伝わりました。


発表する6年生も、それを聞く子どもたちの聞く姿勢も経験を積むごとに磨かれていきます。自分たちの力で学校生活をよりよくする自治的な活動をこれからも大切にしてください。


発表の中で、保健委員会の「手洗い体操」の様子を紹介します。



2015年6月25日木曜日

渡邉 淳先生の絵を鑑賞(2年生)

6月25日3限目
  今日,2年生が,なごみのホールに展示してある「渡邉 淳先生の絵」を鑑賞しました。
  各学年,道徳の時間に,地域の方が活躍された内容の資料を使い学習をしています。
  2年生では,「勤勉・努力」という観点で淳先生の学習を予定しています。
 今日は,その導入として,淳先生の描かれた絵を鑑賞してきました。鑑賞に行く前には,
淳先生についての紙芝居も聞きました。
 淳先生の地区ごとに描かれた絵を鑑賞しながら,自分の家を探したり,桜の綺麗さに感動したりと,子ども達は様々に心を揺さぶられ感動していました。きっと,次の道徳の時間が楽しみになったのではないでしょうか

委員会活動

   昨日は委員会活動の日でした。今年度、本校は児童会活動など自治的活動に力を入れていきます。各委員会をまわると、学校生活をよりよくするために、いろいろな活動を工夫して、熱心に取り組んでいました。
  給食委員会はランチルームの整理整頓、保健委員会は手洗い等の呼びかけを確認、整美・園芸委員会は各教室の黒板クリーナー等の洗浄、文化生活委員会は仲良し集会のふりかえり、体育委員会は校内ダンスに向けての取組、図書委員会は読み聞かせに向けての取組、放送委員会は校内放送の取材に出かけていました。
 子どもたちの自主性に基づいて行われる活動ですから、とても値打ちのある活動です。今後とも子どもたち自身がお互いに工夫し合い、よりよい学校づくりを目指してほしいと願っています。

                【給食委員会】 

               【保健委員会】                                    

                【整美園芸委員会】

                                  【文化生活委員会】

                【体育委員会】 

                【図書委員会】





2015年6月24日水曜日

授業研究会

   昨日は本校の授業研究会でした。おおい町教育委員会の方々、嶺南教育事務所の先生方、おおい町の小中学校の先生方に来ていただきました。 多くのお客さんが来られるということで子どもたちはいつも以上にはりきっていました。
   本校教職員一丸となって、「よくわかり、よくできる授業づくり」を目指して、子どもたちに負けないように勉強しています。
   放課後の研究会においても、お互いの授業の腕を上げるために、話し合いが白熱しました。これからも公開授業は続きます。切磋琢磨しながら、授業力の向上を目指します。






2015年6月23日火曜日

誕生日集会がありました。

   本日、6月の誕生日集会がありました。
まず、委員会の人が6月生まれの人を一人一人紹介しました。その後は、一人ずつ名前と好きなこと・物、夢中になっていること、またなぜそれが好きなのかなどの理由を発表しました。一年生から六年生までの子供達が皆の前で堂々と発表できていました。一人一人の発表に拍手でお祝いの気持ちを表しました。
  一人一人が笑顔で過ごせ、居心地のよい学級・学校づくりを目指していきます。






2015年6月19日金曜日

なかよし集会を行いました

  本日、第1回目のなかよし集会(人権集会)を行いました。本校では年間2回、人権集会を行っています。今回は、各学年の取り組み(1・2学期の目標)の発表を聞いたり、コミュニケーション活動をしたりすることを通して、友達の良いところを認め合い、仲間としての連帯感や自他を尊重する態度を育てるというめあてで行いました。ちなみに2回目は12月に行い、今日発表した学級の取り組みの成果を報告しあうことになっています。
  まずはじめに、各学級から「なかよし目標」とその達成に向けての取り組みを発表しました。全員が前へ出て発表するクラス、代表が発表するクラス、劇をするクラスありで、とても工夫されていましたし、どのクラスも大きな声で発表できていました。












   次に「なかよし憲法」を全員で唱和し、確認しあいました。
    第一条  ふわふわことばをつかおう
    第二条  ともだちのいやがることはしない
    第三条  ひとりぼっちの人がいたら声をかけよう
    第四条  みんなでなかよくあそぼう
    第五条  みんなえがおでいよう

  そのあとのゲームでは、できるだけたくさんの人と自己紹介しあいました。自己紹介後、ハイタッチをして絆を深めました。



 最後に「おもいやりのうた」を全員で歌いました。とても素敵な歌で子どもたちには大人気の歌
 です。
  この集会でみんなとても温かい気持ちになりました。思いやりの気持ちをもって、みんなが1年  間楽しく学校生活を過ごせるといいなあと思いました。

2015年6月18日木曜日

「梅もぎ体験」をさせていただきました。

4年生は,本日尾内の梅園で,「梅もぎ体験」をさせていただきました。

梅っぽの古池さんや給食センターの杉左近先生にお世話になって,梅の種類や上手なもぎ方などを教えていただきました。

短い時間でしたが,おかげで1人30個くらい,もぐことができました。

梅をもいでいます。
みんながもいだ梅です。















その後5限目に,なごみの調理室で,梅干しにするための塩漬けを行いました。

初めての経験に,みんな興味津々です。

7月9日には,紫蘇を合わせる予定です。

いろんな方にお世話になりました。ありがとうございました。

おいしい梅干しができるのを,みんなで楽しみにしています。


梅を洗っています。

水けをふいてとっています



2015年6月17日水曜日

クラブ活動

   水曜日の7限目は4年生から6年生の子どもたちがとても楽しみにしているクラブ活動の時間です。各クラブ縦割りで、他学年どうしが仲良く助け合い、楽しく活動していました。自分の興味を一層深め、関心を高めてほしいです。
   それぞれのクラブ活動の様子をご紹介します。ジョギングクラブは校外に出ていましたので写真は撮れませんでした。次の機会に紹介します。

【屋内スポーツ】

【屋外スポーツ】 

【芸術】 

【工作】 

【家庭】 

【ミュージック】 

2015年6月16日火曜日

水泳学習

   昨日は本校のプール開きでした。毎時間、プールから大きな歓声が校舎にこだましています。
  今日は残念ながら曇り。昨日に比べ、水温はやや低かったのですが、子どもたちは水が大好き、みんな元気いっぱい楽しそうに泳いでいました。
  水泳学習を通して水に親しみ体力をつけるとともに、水の事故にあわないように基本的な泳力を身につけてください。






2015年6月15日月曜日

大火勢松明つくり

  6月13日(土)、PTA文化部主催の松明つくりが行われました。本校PTAでは、町の夏の一大イベント「若狭おおいのスーパー大火勢」で使う松明つくりを毎年行っています。これは地域行事への参加を通じて、親子の交流を深めようというものです。
  当日は、スーパー大火勢実行委員会の皆さんに指導していただいて、約30㎝の細長い木に縄を巻きつけ、火をつける心棒を作りました。その心棒を長さ約1mの竹の先に差し込み、針金でしっかり固定して完成です。親子で約60人ほどの参加があり、1時間ほどで100本の松明を作りました。8月8日の本番が楽しみです。



2015年6月12日金曜日

答えが千の位まである筆算

 3年生の算数では、「答えが千の位まである筆算」を学習していました。各位に繰り上がる難しい計算でしたが、どの子もよくできていて驚きました。
 子どもたちがお互いに上手に説明し合っていたので、子どもに理由を聞いてみたら、「説明名人カード(レベル)2)」を使うと、説明がうまくなるとのことでした。なるほど!納得しました。
 二人の先生が教室をまわり、子どもたちの疑問に次々に答えていました。3年生のみなさん、この調子でどんどん難しい計算にチャレンジしてください。




2015年6月11日木曜日

授業参観と学級懇談を行いました

  6月11日、授業参観と学級懇談会を行いました。
 授業参観では、保護者の方に来ていただいて、うれしそうにする反面、緊張している様子も見られました。
  2年1組では、国語の「観察名人になろう」という単元で、観察記録文のお手本から、いいところを探し出す、という授業をしました。また、最後には、スイミーの劇を行いました。今まで練習をがんばってきた成果が出せていたように思います。
  2年2組では、算数でテープ図の導入をしました。今までブロックを集めた図で問題を解いていましたが、ブロックがテープになることで、少し抽象的になります。子どもたちは、初めて見る図を丁寧に書いていました。そして、「ブロックよりも関係がすぐにわかる」という声も聞こえ、その図のよさも実感している子もいました。
  他学年でも、一生懸命がんばる姿がたくさん見られました。学級懇談会では、貴重なご意見を頂きました。お忙しい中ご参加頂いた保護者の方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。


2015年6月10日水曜日

2年生活科「ぐんぐんのびろ」

2年生は「ぐんぐんのびろ」の学習でサツマイモの生長を観察記録しました。

国語の学習と連携して詳しく観察する勉強をしています。

「葉の大きさは13cmぐらい」「高さは15cmあります」「葉っぱはざらざらしているよ」「あまいにおいがするみたい」・・・

五感を働かせたり、実測したりして記録用紙いっぱいにかけました。

4月のころよりみんなの表現力もぐんぐん伸びています。

公開授業のスタート

   教職員の授業力向上に向けて、公開授業がスタートしました。
   今日は4年生の5時間目理科の授業でした。電池が1個の時より、電池を2個にして直列つなぎをすると電球がとても明るくなったり、プロペラがとても速くなったりする実験をしました。
 子どもたちは予想を確かめるために、興味をもって実験し、結果をワークシートにしっかりまとめていました。
   教員は、子どもたちがまとめたワークシートを書画カメラで写し、子どもたちの考えをうまく整理していました。次は並列つなぎの学習です。